2012年12月14日
いよいよ開通 延岡-北川-須美江
いよいよ明日12月15日は 東九州自動車道の 延岡IC - 北川IC - 須美江IC が開通!。
開通にちなんで、各インターチェンジの位置を検証です。
ルートを決めるにICの位置って重要だもんね。
東九州自動車道 の 開通予定と料金無料区間 の全貌はこちら
! 東九州自動車道は一部無料区間があります
所要時間の検討
大分光吉IC - 北川IC 高速道路と一般道の比較 コチラ
佐伯IC - 北川IC 高速道路と一般道の比較 コチラ
杷木IC - 北川IC 高速道路と一般道の比較 コチラ
部分的な開通なので、一般道を含めていろいろなルートが考えられます。
なのでルート選択に関係する佐伯ICから位置の確認をしたいと思います。
佐伯IC / 佐伯南IC
■■■ 佐伯IC ■■■
より大きな地図で 画像で見る宮崎県のキャンプ場 を表示
現在は佐伯ICより北の大分方面は開通しています。
南の蒲江ICまでは平成28年度開通予定。 しかし26年度の開通を目指しているそうです。
国道10号線の番匠交差点を右折して7~8分の所にあります。 高架橋を渡る点がチト変則的。
時間帯によっては10分くらいかかることもあります。
画像にも書きましたが、延岡の北川IC(道の駅北川はゆま)まで55分くらいです。
そのときの詳しい検証はコチラに載せています。
■■■ 佐伯南IC ■■■
より大きな地図で 画像で見る宮崎県のキャンプ場 を表示
最近建設予定に追加されたICです。
正確な場所は分からないのですが、市総合運動公園のすぐ西のようです。
接続道路も不明ですが、おそらく運動公園の中を東に抜け、37号線に抜けるんじゃないでしょうか?。
北の方にも高城トンネルを抜ける道路があるようです。 (コメント参照)
全線開通した場合このICを使うのは地元の人がほとんどじゃないかな?。
メインは佐伯ICじゃなかろうか?。 ここは国道10号線とのアクセスはあまりよくない?。
■■■ 蒲江IC ■■■
より大きな地図で 画像で見る宮崎県のキャンプ場 を表示
北の佐伯IC方面は平成28年度開通予定。 しかし26年度の開通を目指しているそうです。
早ければ2年後開通の予定ですね。
さてこの蒲江ICですが、北方面が開通するまでは一般道を走ることになります。 が、一般道の事情が分かりません。
388号線に接続するようです。この388号線はバイパス工事が行なわれたのかな?。いくらか整備され走りやすいみたい。ちょっと分からないんですよねえ~。 ICから一旦南下して道の駅かまえに向かうルートがメインでしょうか?。
地図を見ると名護屋トンネルを抜けるルートが存在するようですが、北へ行く場合はこの道の方がいいんでしょうか?。あと37号線もどんな道なのか分かりません。 (コメント参照)
南の波当津IC、北浦IC方面は春までに開通。 国道10号線を走る場合と比較したらどっちが早いんだろうか?。
■■■ 蒲江波当津IC ■■■
より大きな地図で 画像で見る宮崎県のキャンプ場 を表示
大分県側の一番南のIC。 地図で見て分かるとおり、一般道はかなり険しそうです。
おそらく地元の人のためのICでしょうね。 地元の要望で追加されたICのようです。
佐伯IC-延岡ICはインターチェンジの中でも簡単な物で、単なる合流車線みたいな物のようです。
無料区間なので料金所もありません。
北方面の蒲江ICと南方面の北浦ICは春までに開通します。
■■■ 北浦IC ■■■
より大きな地図で 画像で見る宮崎県のキャンプ場 を表示
ここから宮崎県のIC。 接続道路は388号線。かなり近いです。
北方面の蒲江波当津IC、蒲江ICまで春までに開通します。
南の須美江ICとつながるのはまだ4年も先です。
ここでまた途切れるワケですが、北浦ICから須美江ICまでの388号線は比較的走りやすいです。たぶん10分くらいでは?。
やっぱり338号線+高速道路と国道10号線を比較した方がいいのかな~。
北川IC-佐伯ICが全部開通するまでは10号線の方がいいような・・・
ここで比較したけど開通した場合で22分の差だからな~。
■■■ 須美江IC ■■■
より大きな地図で 画像で見る宮崎県のキャンプ場 を表示
接続道路は388号線。 山というか谷間のインターみたい。
須美江というとボクは「海の綺麗なところ」ってイメージがあるんですよねえ~。
宮崎ではなかなか人気の場所なので、遊びに行くのが便利になりそう。
北方面の北浦ICまでは平成28年度の予定。まだ四年も先。
南方面は明日の12月15日には北川IC、延岡ICが開通して、一気に日向ICまでつながります。
さらに来年度には宮崎まで開通!。
■■■ 北川IC ■■■ (道の駅北川はゆま)
より大きな地図で 画像で見る宮崎県のキャンプ場 を表示
接続道路は国道10号線。 明日12月15日に、北(東か?)の須美江IC、南の延岡ICとつながります。 無料だから国道10号線の交通量が劇的に減るかもしれないなあ。
このインターチェンジは道の駅北川はゆまの横です。 地図を見るとわざわざここにインターを造ったみたいですね。 この道の駅PA的役割を果たすようです。 ここも単なる合流車線で一般的な高速道路のインターチェンジじゃないです。
佐伯IC-北川ICはここから10号線を走ったの方がいいのか、それとも途切れ途切れではあるけど高速道路側の方がいいのか?。 早ければ2年後には佐伯IC-蒲江ICが開通。北浦IC-須美江ICを残すのみとなる。そこまで来ると高速道路側を走った方がいい気がするけど・・・。それまでは国道10号線の方が早いのかなあ・・・う~む。
■■■ 延岡IC ■■■
より大きな地図で 画像で見る宮崎県のキャンプ場 を表示
ここから国道10号線はかなり遠い。
この開通はむしろ日之影高千穂方面の人に恩恵があるんじゃないかな?。
大分方面に行くのに延岡の市街地を走る必要がなくなりました。 宮崎、日向から延岡に行く用事で行く場合、延岡南ICで降りてましたが、延岡ICで降りることも出来るわけだ。
これも分散化につながりそう。
■■■ 延岡南IC ■■■
より大きな地図で 画像で見る宮崎県のキャンプ場 を表示
ここから北方面が佐伯ICまで無料の予定。
ここが無料と有料の境目となるわけだけど、ここから乗ったり降りたりする車が増えるんだろうか?。 このインターを降りて延岡市街地に行くのは便利だけど、乗るとなるとちょっと使いにくいんだよなあ。 特に日向、宮崎方面から乗ろうとすると松原交差点か旭ヶ丘交差点を左折するわけだけど、このあたりがやたら混むんだよねえ~。ここを左折したとしてもインターまではちょっと分かりにくい。 もし旭ヶ丘交差点を行き過ぎて延岡方面へ行ってしまったら、引き返すのは大変。たぶんUターンできないんじゃないかな? 南から来る場合は門川ICから乗った方が絶対いいはず。
■■■ 門川IC ■■■
より大きな地図で 画像で見る宮崎県のキャンプ場 を表示
国道10号線とアクセスのよいインター。
北上してここから高速道路にる場合、有料なのは次の延岡南ICまで(250円)あとは佐伯ICまで無料の予定。 とりあえず明日から須美江ICまで無料で行けるワケですね。 250円をケチって延岡南ICから乗ろうとすると渋滞にはまるかも。 大分方面へ行く場合は北川ICで降りればいい。
春に蒲江IC-蒲江波当津IC-北浦ICが開通したら、途切れ途切れでも高速道路側を走ってもいいのかもしれない。
このICは宮崎日向方面から北上してきた場合、降りることができないんですよね~。 こういう乗り降りに制約があるICに慣れてないんだよなあ。宮崎県民は(笑)。
春に蒲江IC-蒲江波当津IC-北浦ICが開通したらまたルート検証しないとな~。
来週12月22日は 都農IC-高鍋IC が開通。 その位置も記事にするかな。
コチラにUPしました。
開通にちなんで、各インターチェンジの位置を検証です。
ルートを決めるにICの位置って重要だもんね。
東九州自動車道 の 開通予定と料金無料区間 の全貌はこちら
! 東九州自動車道は一部無料区間があります
所要時間の検討
大分光吉IC - 北川IC 高速道路と一般道の比較 コチラ
佐伯IC - 北川IC 高速道路と一般道の比較 コチラ
杷木IC - 北川IC 高速道路と一般道の比較 コチラ
部分的な開通なので、一般道を含めていろいろなルートが考えられます。
なのでルート選択に関係する佐伯ICから位置の確認をしたいと思います。
佐伯IC / 佐伯南IC
■■■ 佐伯IC ■■■
より大きな地図で 画像で見る宮崎県のキャンプ場 を表示
現在は佐伯ICより北の大分方面は開通しています。
南の蒲江ICまでは平成28年度開通予定。 しかし26年度の開通を目指しているそうです。
国道10号線の番匠交差点を右折して7~8分の所にあります。 高架橋を渡る点がチト変則的。
時間帯によっては10分くらいかかることもあります。
画像にも書きましたが、延岡の北川IC(道の駅北川はゆま)まで55分くらいです。
そのときの詳しい検証はコチラに載せています。
■■■ 佐伯南IC ■■■
より大きな地図で 画像で見る宮崎県のキャンプ場 を表示
最近建設予定に追加されたICです。
正確な場所は分からないのですが、市総合運動公園のすぐ西のようです。
接続道路も不明ですが、おそらく運動公園の中を東に抜け、37号線に抜けるんじゃないでしょうか?。
北の方にも高城トンネルを抜ける道路があるようです。 (コメント参照)
全線開通した場合このICを使うのは地元の人がほとんどじゃないかな?。
メインは佐伯ICじゃなかろうか?。 ここは国道10号線とのアクセスはあまりよくない?。
■■■ 蒲江IC ■■■
より大きな地図で 画像で見る宮崎県のキャンプ場 を表示
北の佐伯IC方面は平成28年度開通予定。 しかし26年度の開通を目指しているそうです。
早ければ2年後開通の予定ですね。
さてこの蒲江ICですが、北方面が開通するまでは一般道を走ることになります。 が、一般道の事情が分かりません。
388号線に接続するようです。この388号線はバイパス工事が行なわれたのかな?。いくらか整備され走りやすいみたい。ちょっと分からないんですよねえ~。 ICから一旦南下して道の駅かまえに向かうルートがメインでしょうか?。
地図を見ると名護屋トンネルを抜けるルートが存在するようですが、北へ行く場合はこの道の方がいいんでしょうか?。あと37号線もどんな道なのか分かりません。 (コメント参照)
南の波当津IC、北浦IC方面は春までに開通。 国道10号線を走る場合と比較したらどっちが早いんだろうか?。
■■■ 蒲江波当津IC ■■■
より大きな地図で 画像で見る宮崎県のキャンプ場 を表示
大分県側の一番南のIC。 地図で見て分かるとおり、一般道はかなり険しそうです。
おそらく地元の人のためのICでしょうね。 地元の要望で追加されたICのようです。
佐伯IC-延岡ICはインターチェンジの中でも簡単な物で、単なる合流車線みたいな物のようです。
無料区間なので料金所もありません。
北方面の蒲江ICと南方面の北浦ICは春までに開通します。
■■■ 北浦IC ■■■
より大きな地図で 画像で見る宮崎県のキャンプ場 を表示
ここから宮崎県のIC。 接続道路は388号線。かなり近いです。
北方面の蒲江波当津IC、蒲江ICまで春までに開通します。
南の須美江ICとつながるのはまだ4年も先です。
ここでまた途切れるワケですが、北浦ICから須美江ICまでの388号線は比較的走りやすいです。たぶん10分くらいでは?。
やっぱり338号線+高速道路と国道10号線を比較した方がいいのかな~。
北川IC-佐伯ICが全部開通するまでは10号線の方がいいような・・・
ここで比較したけど開通した場合で22分の差だからな~。
■■■ 須美江IC ■■■
より大きな地図で 画像で見る宮崎県のキャンプ場 を表示
接続道路は388号線。 山というか谷間のインターみたい。
須美江というとボクは「海の綺麗なところ」ってイメージがあるんですよねえ~。
宮崎ではなかなか人気の場所なので、遊びに行くのが便利になりそう。
北方面の北浦ICまでは平成28年度の予定。まだ四年も先。
南方面は明日の12月15日には北川IC、延岡ICが開通して、一気に日向ICまでつながります。
さらに来年度には宮崎まで開通!。
■■■ 北川IC ■■■ (道の駅北川はゆま)
より大きな地図で 画像で見る宮崎県のキャンプ場 を表示
接続道路は国道10号線。 明日12月15日に、北(東か?)の須美江IC、南の延岡ICとつながります。 無料だから国道10号線の交通量が劇的に減るかもしれないなあ。
このインターチェンジは道の駅北川はゆまの横です。 地図を見るとわざわざここにインターを造ったみたいですね。 この道の駅PA的役割を果たすようです。 ここも単なる合流車線で一般的な高速道路のインターチェンジじゃないです。
佐伯IC-北川ICはここから10号線を走ったの方がいいのか、それとも途切れ途切れではあるけど高速道路側の方がいいのか?。 早ければ2年後には佐伯IC-蒲江ICが開通。北浦IC-須美江ICを残すのみとなる。そこまで来ると高速道路側を走った方がいい気がするけど・・・。それまでは国道10号線の方が早いのかなあ・・・う~む。
■■■ 延岡IC ■■■
より大きな地図で 画像で見る宮崎県のキャンプ場 を表示
ここから国道10号線はかなり遠い。
この開通はむしろ日之影高千穂方面の人に恩恵があるんじゃないかな?。
大分方面に行くのに延岡の市街地を走る必要がなくなりました。 宮崎、日向から延岡に行く用事で行く場合、延岡南ICで降りてましたが、延岡ICで降りることも出来るわけだ。
これも分散化につながりそう。
■■■ 延岡南IC ■■■
より大きな地図で 画像で見る宮崎県のキャンプ場 を表示
ここから北方面が佐伯ICまで無料の予定。
ここが無料と有料の境目となるわけだけど、ここから乗ったり降りたりする車が増えるんだろうか?。 このインターを降りて延岡市街地に行くのは便利だけど、乗るとなるとちょっと使いにくいんだよなあ。 特に日向、宮崎方面から乗ろうとすると松原交差点か旭ヶ丘交差点を左折するわけだけど、このあたりがやたら混むんだよねえ~。ここを左折したとしてもインターまではちょっと分かりにくい。 もし旭ヶ丘交差点を行き過ぎて延岡方面へ行ってしまったら、引き返すのは大変。たぶんUターンできないんじゃないかな? 南から来る場合は門川ICから乗った方が絶対いいはず。
■■■ 門川IC ■■■
より大きな地図で 画像で見る宮崎県のキャンプ場 を表示
国道10号線とアクセスのよいインター。
北上してここから高速道路にる場合、有料なのは次の延岡南ICまで(250円)あとは佐伯ICまで無料の予定。 とりあえず明日から須美江ICまで無料で行けるワケですね。 250円をケチって延岡南ICから乗ろうとすると渋滞にはまるかも。 大分方面へ行く場合は北川ICで降りればいい。
春に蒲江IC-蒲江波当津IC-北浦ICが開通したら、途切れ途切れでも高速道路側を走ってもいいのかもしれない。
このICは宮崎日向方面から北上してきた場合、降りることができないんですよね~。 こういう乗り降りに制約があるICに慣れてないんだよなあ。宮崎県民は(笑)。
春に蒲江IC-蒲江波当津IC-北浦ICが開通したらまたルート検証しないとな~。
来週12月22日は 都農IC-高鍋IC が開通。 その位置も記事にするかな。
コチラにUPしました。
Posted by myconid at 20:52│Comments(4)
│★東九州自動車 開通予定
この記事へのコメント
年を越した春に
蒲 江 - 蒲江波当津 - 北浦 が開通しますが、
その先の蒲江から佐伯の一般道てどんな道でしょう?。
名護屋トンネルのある道路は2車線なのか知ってる方教えてください。
やっぱり37号線 より 10号線の方がいいのかな
蒲 江 - 蒲江波当津 - 北浦 が開通しますが、
その先の蒲江から佐伯の一般道てどんな道でしょう?。
名護屋トンネルのある道路は2車線なのか知ってる方教えてください。
やっぱり37号線 より 10号線の方がいいのかな
Posted by myconid at 2012年12月23日 11:58
こんにちは
県道37号佐伯蒲江線でしたら、一部に未改良区間が残りますが
信号の少ない快走路です。ただ、轟トンネルの前後はかなりの
急勾配で、速度が出ません。
近年、佐伯~蒲江のメインルートは海沿いの国道388号よりも
改良の進んだ県道37号に移り変わってきています。
県道37号佐伯蒲江線でしたら、一部に未改良区間が残りますが
信号の少ない快走路です。ただ、轟トンネルの前後はかなりの
急勾配で、速度が出ません。
近年、佐伯~蒲江のメインルートは海沿いの国道388号よりも
改良の進んだ県道37号に移り変わってきています。
Posted by 地元民@津久見 at 2012年12月25日 12:07
何かNGワードに引っかかって書き込めないので分割します。
県道37号から分岐する名護屋トンネルは比較的新しいトンネルです。
前後の区間も2車線ですが、こちらも急勾配が宮崎側にあります。
佐伯ICから県道37号は番匠川を樫野橋で渡って高城トンネルと
県道603号経由が最短ルートになると思います。
国道217号バイパスが番匠大橋と繋がるまでの期間限定ですが、
佐伯IC~国道10号までの道はコスモタウン(ショッピングモール)の
後ろから踏切を通って上岡駅の横に出たほうが早く抜けられます。
宮崎側からの方が簡単に通り抜けられると思います。
県道37号から分岐する名護屋トンネルは比較的新しいトンネルです。
前後の区間も2車線ですが、こちらも急勾配が宮崎側にあります。
佐伯ICから県道37号は番匠川を樫野橋で渡って高城トンネルと
県道603号経由が最短ルートになると思います。
国道217号バイパスが番匠大橋と繋がるまでの期間限定ですが、
佐伯IC~国道10号までの道はコスモタウン(ショッピングモール)の
後ろから踏切を通って上岡駅の横に出たほうが早く抜けられます。
宮崎側からの方が簡単に通り抜けられると思います。
Posted by 地元民@津久見 at 2012年12月25日 12:09
地元民@津久見さん
貴重な情報ありがとうございます。
また書き込めずご迷惑をおかけしました。僕は規制をかけていないのですが、ナチュラム側で何かやっているのかもしれません。
蒲江ICから北上する場合、道の駅蒲江方面へ行く必要はないんですね。
名護屋トンネルが新しいと聞いて安心しました。 坂は仕方ないですね。 地形が地形だけに。37号線も坂以外は走りやすそうとのことでこれも参考になりました。
佐伯IC-603号線、樫野橋-37号線のルートですね。よく分かりました。
上岡駅の横からショートカット出来るとは!。地図では道があったのですが、通る勇気がっなかったんです。 番匠大橋が217号線とつながる予定とは知りませんでした。
ずっと前に四国に渡ったとき、36号線で臼杵まで行ったのですが、比べものにならないくらい便利になりますね。
佐伯-蒲江ですが、佐伯-佐伯南が先に開通することも考えられますね。 そうするとまた状況が変わってきそうですね。
貴重な情報ありがとうございます。
また書き込めずご迷惑をおかけしました。僕は規制をかけていないのですが、ナチュラム側で何かやっているのかもしれません。
蒲江ICから北上する場合、道の駅蒲江方面へ行く必要はないんですね。
名護屋トンネルが新しいと聞いて安心しました。 坂は仕方ないですね。 地形が地形だけに。37号線も坂以外は走りやすそうとのことでこれも参考になりました。
佐伯IC-603号線、樫野橋-37号線のルートですね。よく分かりました。
上岡駅の横からショートカット出来るとは!。地図では道があったのですが、通る勇気がっなかったんです。 番匠大橋が217号線とつながる予定とは知りませんでした。
ずっと前に四国に渡ったとき、36号線で臼杵まで行ったのですが、比べものにならないくらい便利になりますね。
佐伯-蒲江ですが、佐伯-佐伯南が先に開通することも考えられますね。 そうするとまた状況が変わってきそうですね。
Posted by myconid at 2012年12月25日 21:26