ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2008年11月15日

どこだか思い出せない。

これまた昔の話です。
確か2000年だったと思うんだけどよく覚えていません。キャンプ場の名前すらも。
分かっているのは四万十川沿いで、橋を渡りすぐ左折し、田んぼの中を抜けたところにあったのと、たぶん川が二股に分かれている所でした。お盆ということもあってかなりの利用者が来ていましたが、早い時間帯だったので予約無しの割には場所は困らなかったです。

なぜ予約しないか?と言うと、実際行ってみて気に入らない場所も多いからなんです。設備は整っているか?とか、団体利用者がいないか?だとか現地に行って利用するか判断するんですよ。一番気にするのはロケーションなどの自然環境かな。


なかなかよいところでしたね。木立がほどよく配置されていて、利用者は多かったけど息苦しさはなかったです。川では泳いでいる人がいましたし、蚊やアブが少なかったと記憶しています。


オートキャンプ場じゃないのに車の乗り入れO.K。みんなそれぞれ車をテント横につけていました。


友人Tは北海道買ったロゴスのドームテント。僕のはコールマンのT.P NAVAHO。このナバホテントすごく目立ちます・・・ちょっと気恥ずかしかったですね。組み立てる際、すごく視線を感じましたよ。僕のような「にわかキャンパー」には似合わない・・・。家で練習しといてホントよかった(笑)。周りの人はキャンプの達人と勘違いしたでしょうね・・・。

友人Tはキーを閉じ込み。僕はフェリーの中で車をぶつけたんだった・・・。
まったくなにやってんだか。

  

Posted by myconid at 01:462000高知 四万十川