ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2012年10月17日

大分県 別府市 志高湖キャンプ場

もう一年も前の事なので詳しくは忘れてしまいましたが、資料として載せておきます。

地元以外でキャンプ場を探すのって難しいモンがあります。
場所を決めようにも、画像が少なくてイメージがつかめません。

予約して行ったら期待した所じゃなかった。そんなことも多いと思います。

口コミもアテにならないモノがありますよね。キャンプの好みって個人で全然違いますから。

宮崎のキャンプ場の画像を載せるのそんな理由からです。


  僕が特に知りたいのは、

 キャンプ場の全景
 周辺環境(キャンプ場がどんな場所にあるか)
 グランドの状態
 トイレや炊事等の状態
 自分の車とキャンプサイトの関係
 携帯のつながり具合
 ゴミの処理方法


これらを重点に撮影します。画質は二の次です。腕もありませんが。
ただうっかり取り忘れも多いんですけど(笑)。

今回も何かの参考になれば幸いです。



大分県 別府市 志高湖キャンプ場

レストハウスで受け付け




キャンプサイトへは車で行きます。ゲートを自分で開け閉め。



遊歩道があるのかな。
今回宿泊だけで周辺散策は時間がなかった。



よく手入れされてて気持ちのいい環境。





グランドは画像の印象と違ってあまりよくない。結構土がむき出し。
でも、車を横付けできるから贅沢言っちゃいけない。







一年前のことであまり覚えてないんだけど、一つだけ強烈な思い出があります。

キャンパーは僕一人。夜中の出来事でした。 
寝ているとけたたましく犬の鳴く声が聞こえてくるんです。
それが不気味な鳴き声で、いっこうに収まらず寝付けません。

仕方なく懐中電灯を持っておそるおそる声のする方へ。
なぜか湖の方から聞こえてくる。

水辺には恐ろしくて行けなかった。
懐中電灯で湖を照らすと、湖の中に青白く光る点が二つ!。
背筋が凍り付きましたワ。

気がつくと後ろに犬がうろうろしているではないか!。 戻ることもできん・・・。
勇気を振り絞って水辺へ行ってみると・・・

ありゃ。犬がいる。 光っていたのは目か。
ダックス系の雑種のようだ。

岸と水面に30センチほどの段差があり、前足は丘に、後ろ足は湖に浸かっています。
「なんじゃ~オマエ、足が短こうて這い上がれんのかいや」。

丘からは頭しか見えないため、犬の目が湖面に浮かんでいるように見えたんですね。

冷え込みの中ずっとこの体勢で鳴いてたようです。
首には今時鎖を巻くいてます。
こんな小型犬に鎖とは虐待じゃないのぉ。そのくらいゴツイ首輪です。

一生懸命尻尾を振ってるので敵意はなさそう。

引き上げてやるとしぶきをブチ撒きながら2匹仲良く去っていきました。

このしぶきが臭いのなんの・・・。寒空の中、炊事棟で体を拭く羽目にになるとは。
しかもこんな夜中に。

怖かったけど思い出の一つですね。それにしてもあの犬はいったい何だったのか・・・。




炊事棟。新しくはないけど綺麗。










トイレも綺麗


遠くから来た者にとって、ゴミを捨てさせてくれるのはホント~にありがたいんです。








キャンプ場の帰り道。右に行くと別府市外地へ降りてゆく。



帰りに寄った温泉 名前忘れたけど安さにビックリ。さすが別府。
早朝から営業してます。


露天もありました。


志高湖キャンプ場、綺麗なところでしたね。

別府の市街地からかなり高い場所にありますが、温泉という女性に人気の観光地があるのは強みですね。

高速道路のインターもたぶん近いんじゃないかな。旅行の通過点としても、観光の拠点としても便利そうです。