2015年01月15日
東九州自動車道 開通予定
久しぶりの高速道路の話。まもなく東九州自動車道が開通します。
一年前に、宮崎市と延岡市、さらに宮崎市と延岡市/蒲江町までつながって盛り上がりましたね。
そしてまもなく宮崎市と大分市が開通します。
前倒しが続いたので、開通が加速した感があると同時に、いよいよかと感慨深いものがあります。
春までに開通するのは次の区間
豊前IC-中津IC-宇佐IC 21.4km 日時未定
佐伯IC-佐伯堅田IC-蒲江IC 20.4km 日時未定
正確な日時は決まっていませんが、豊前市のHPによると2/15(日)にマラソン大会が開催されます。
この1週間後か10日後?かな。
どっちも20kmとかなり長い区間なので、時間短縮の効果が大きそうです。
本当は椎田南IC-豊前ICの7.2kmも春までに開通して、宮崎市と北九州市まで一気に繋がるはずだったんですが、用地買収が不調のようです。見通しも立っていないみたいですね。今のところ平成27年度目標とのことですが、もっと長くなるかも。
前倒して開通することは多かったのに、延期とは珍しいですね。東九州道では初めてじゃないかな?
でも宮崎と大分市/別府市と直通するわけですからね、これだけでもビッグニュースですよ。
それに日出生JCTから鳥栖方面へも直通するわけです。
宮崎市から福岡市へは、熊本経由?大分経由?どっちがいいのかな~なんて選択の幅が広がるのはいいことですもんね。
どっち回りがやいのかなあ~、開通すれば料金も所要時間も判明するでしょう。
僕的には下道のルート検証と比較できるのが楽しみですね。
延岡南IC-高千穂-小国-杷木ICの下道ルートの比較も整理するかな。
スマートICが門川と国富で事業中です。
事業中って工事中ってことかな・・・
南の日南/串間/志布志は大き動きはないようです。
年末に田野ICから28号線で北郷を経由して日南市へ行ったのでいずれ公開したいと思います。
昨年末福岡ー宮崎間を以前教えていただいた米良で降りての下道ー北川ー日向ルートで4時間程でした(帰りは雪のため10時間かかりましたが涙)。
春の開通凄く楽しみにしています。
時間短縮凄く期待しちゃってるんですが、書かれてますように熊本方面のルートも建設中なのですか??
どちらにせよ、年に数回ですが、福岡宮崎間を移動するのでありがたいことです。
そういえば年末年始に雪で混乱したニュースを見ました。それにしても10時間とは大変ですね。 宮崎の平野部ではスタッドレスの習慣がないので、開通で県外に行きやすくなると事故も増えるかもですね~
開通すれば3時間30分くらいかなあ。3時間切ると気持ち的にだいぶ違うんでしょうが厳しいかな。
延岡と熊本を繋ぐ工事が始まってます。 ですが見通しがたっているのは1/3くらいみたいです。県境の九州山地はルートも決まってないんじゃないかな。以前、御船-山都-高千穂-延岡の下道を真夜中に飛ばして2時間10分くらいでした。
かなり先と負われますが(20年くらい先?)繋がれば、延岡日向は大分回りより早いと思います。おそらくほとんどが無料区間と思われますし。
佐伯~蒲江間が、これまで35~40分かかっているのが、制限速度70キロで18分、80キロで16分となり
佐伯~蒲江~北川~延岡も50分をきりそうです。
佐伯~宮崎西は、蒲江~宮崎西(1時間47分、ネクスコ西日本より)に佐伯~蒲江を足すと2時間5分。実質2時間でしょうか。
佐伯~北九州(小倉東)も、佐伯~宇佐の実走と宇佐~北九州(小倉東)のネクスコデータをあわせると、椎田南~宇佐未開通で2時間12分(うち椎田南~宇佐34分)。
開通したら、佐伯~宮崎走ってみたいです
一度、下道で蒲江-佐伯を走ってみたかったんですが、開通前には無理そうです。2時間と2時間12分ですか、ということは宮崎と北九州の中間が佐伯になりそうですね。15年位前、全部下道で関門トンネルへ行ったのですが7時間半くらいかかった記憶があります。それが4時間ちょっととなるわけですね。これまで宮崎市から大分県へはすごく遠いイメージがあったのですが、出かける人も多くなりそうですね。 宮崎のラジオなど大分の観光関係者がアピールしに来てますよ。道の駅蒲江はラジオCMやってたと思います。
えびの、熊本、久留米経由
292キロ、6530円、3時間17分(ネクスコ西日本より)
延岡、蒲江、佐伯、大分経由
349キロ、7290円、4時間35分(ネクスコ西日本のデータに佐伯~蒲江が開通したと仮定)
東九州自動車道まわりは、ほぼ70キロ想定でしょうから、かなり時間がかかるようなデータになってますね。
ずいぶん距離に開きがあるんですね~。料金そんなに違いそうですか、同じくらいかと思ってました。東九州道は大分/北九州専用かなやっぱり・・・
西回りはえびの~八代の山越えが辛いんですが、全線4車線だから飛ばせるんですよね。久留米からは6車線だし。ただ八代あたりから交通量がすごく多いです。それに深い山なので走っててつまんないです。
東回りは大分道が綺麗ですもんね。
2車線道路は軽のバンで行くとギア比が低くて煽られまくりで怖いんです。70の所を85㎞/hで走ってれば十分だと思うんですがトラックにすら煽られるし。
えびのIC~八幡IC~北九州都市高速のルートで4時間30分でした。
これが東九州自動車道経由となると距離は若干短くなりそうですが
ほとんど1車線しかないのが、デメリットですね。
ETC割引によっては東九州経由の方が高いような気もしますね。
また宮崎市内中心部から延岡・北九州方面に向かう時は
どのインターから高速を使うべきか迷います。
私の自宅は宮崎駅前です。
1分でも早く着きたいのであれば宮崎西ICですが、西都ICからでも
所要は5分程度しか変わらないし、高鍋IC、都農IC経由でも
大差ないかな、なんて考え出すとキリがなくてモヤモヤしてます。
東九州自動車道は私的には
「所要時間は同じ、でもスピード出せない分燃費がいい」
ってとこですかね。(笑)
えびのから乗ってたんですか、えびのそのものがかなり遠いんですよね。
でも宮崎から高速乗って一旦都城に下るのももったいないんですよね。夜なら僕もえびのから乗りますね。
宮崎市中心部からだと宮崎西か西都か、さらに高鍋か都農か・・・確かに悩むところです。僕の場合、節約のために門川か延岡南から乗ります(笑)
僕んちは宮崎市の北側なので、広域農道ルートだと門川ICまで1時間40分くらいです。
東九州道か九州道で北九州まで・・・急ぐなら九州道なのかなあ。
僕は急ぐためというより、後ろの車をパスするために追い越し車線がないと怖いんですよね。
実は月一回の福岡通いがしばらく続くことになったんです。日田、小石原、篠栗を抜けるルート交通量が少なくて気に入ってます。
これにより、大分市~豊前市間が10分の短縮となるそうです。
宮崎ではあんまり放送されてないのか・・・またしても知りませんでした。
ついに大分市と直通ですね~
3月 1日 宇佐~中津~豊前
3月21日 佐伯~佐伯堅田~蒲江間 て事ですね。
近々地図に反映したいと思います。
あと中九州横断道路の大野-朝地が2月に開通だったと思います。
宮崎から竹田市、久住へ行くのにもしかしたら三重町から千歳ICへ行ったほうがいいのかな~なんて地図をながめているところです。
また、蔵田~北方は4月29日開通となりましたね。
佐伯~蒲江も、あと1ヶ月です。
お早いですね、僕は蔵田-北方の開通日すら知らなかったです。この区間の218号はずっと前から工事中で片側交互通行だったのです。この信号の長い事といったら・・・こんなこともおさらばですわ。
いよいよ大分と宮崎が直結ですね。佐伯のフェリーに乗るのに待ち時間などを考えて5時間とか5時間半前に出発していたのがウソのようです。どうせなら佐伯-八幡が就航してくれるといいのになあ。まてよ~こうアクセスがよくなると今まで遠かった国道九四フェリーが選択肢に入ってくるなあ。いろんな面で便利になりますね。