ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年09月20日

熊本の海で なんなのこれ

砥石がいびつにすり減って使いにくくなりました。
包丁とかナイフ用なのに、カマとか研ぐもんだから水平が狂ってしまいました。

そんなわけで ネット通販で取り寄せたのですよ。

天草砥石。熊本県天草の特産品です。 通販だと安いんですよねこの砥石。

1コだと送料がどうとかこうとかで、2コ購入。 せっかくだから中研ぎ用と仕上げ用に分けてみました。


熊本の海で なんなのこれ



しばらくして、熊本の海岸に転がっていた、という白い石を知人が持ってきました。

これ砥石じゃないか?と言うのです。 

そんなものがその辺に転がってるワケないじゃん。 でも確かに砥石っぽい。

カマ研ぐのにいいんじゃないの?、と置いていってしまいました。

天草で拾ったらしいんですよ。 そこらへんにいくらでも転がっていたらしいです。

天草といえば天草砥石だからなあ・・・


天草砥石がどんな場所で取れるのか調べてみましたが、海岸に転がっているようなものなのか分かりませんでした。


熊本の海で なんなのこれ

とにかくデカい。 10キロはありそう。

だけど製品としてカットしてないから、据わりが悪い。 あたりまえだよね。

コケないよう、裏面をコンクリートにこすりつけてみるけど、丸くなってしまいうまくいきません。

なにしろ重いから重労働。 他人が見たら 「あの人なにやってんの」 だよ。

表面はどうしよう。 サンダーで磨いてみるか。 

平らにカットする道具も技術もないから、坊主面にしてカマ専用にしようかな。

しかし、カマなんていつ使ったっけ。 たしか、鰐塚山の登山道を切り開く時に使ったなあ。


カップサンダーがどこかにしまってあるはず。 それを使えば形にはなるんじゃないかな。

20年も前のものだけど、刃だけで1万もしたのですよ。

誰にも貸さないと大事にしまってます。 まさかこんな事に使うとは。



だけどね、海とか川で石とか砂とか取っちゃダメなんだよね。 

何年か前に石泥棒の記事をみかけたもん。 10コくらいで逮捕されてた。

余罪があったんだろうな。



天草といえば国定公園じゃなかったかな。 だったらもっと悪いぞ。

昔、御池キャンプ場で薪拾っていたら、「国定公園内は、落ちてる枝どころか落ち葉さえ取ってはならない」と注意されたことがあんですよ。

不思議なことにたまたま監視員がそこ歩いてた。


知人が言うには熊本に行った初日に見つけ、滞在中ずっと車に積んで移動していたそうです。

「お前のために2週間大事に積んでたんだからな」 って そんな事言われてもねえ。


そこまでして、違う石だったら・・・

砥石だったとしても、品質が問題。 取り寄せた砥石と比較すると表面がざらついます。

ナタとか出刃ならいけるかもしれないなあ。 柳刃とかはダメでしょうね。

水平にできないから、やっぱカマかな。







このブログの人気記事
コロナワクチン接種
コロナワクチン接種

香取り・虫除けを整理その1
香取り・虫除けを整理その1

同じカテゴリー(■■■テキトー日記■■■■■■■■■■■■)の記事画像
鹿児島の人、大丈夫?
コーヒーはインスタント派
たき木づくり
選ばれるなら宝くじにしてほしかった
さいとう・たかおさん が死去
ジャンボにもほどがある
 鹿児島の人、大丈夫? (2022-09-18 13:08)
 コーヒーはインスタント派 (2022-07-01 19:00)
 たき木づくり (2022-06-29 17:00)
 選ばれるなら宝くじにしてほしかった (2021-10-24 14:00)
 さいとう・たかおさん が死去 (2021-09-29 21:30)
 ジャンボにもほどがある (2021-09-26 17:00)
この記事へのコメント
こんにちは

砥石がさっそくニャンコの遊び道具になってる(笑)
ほっぺたが痒かったのかな?(*´▽`*)

石の持ち帰りはリスキーですよ!
心霊ものを見てると「河原で拾った石に・・・」なんてのがよくありますからね。
Posted by シャムきち at 2019年09月20日 23:21
シャムきちさん こんにちは
この猫は野良猫なんです。可哀想でエサをあげてたら、なついてきて。
いくら追い払ってもまとわりついてきます。幼いので甘えたいのかも。

ええ~石に心霊?いやだなあ。捨てたら祟られないかな・・・
Posted by myconidmyconid at 2019年09月21日 17:29
こんばんは^_^
砥石なのか分からないので時々使ったりして試してもよいと思います!
石なので!

時々海岸を歩いてますが潮風に触れるのも気持ちがよいです!
Posted by tomotomotomotomo at 2019年09月28日 21:10
tomotomoさん
そうですね。形を整えて、まずは錆びたカマで試してみます。

海岸散歩いいですね。季節にも。
太りすぎなのでウォーキングでもするかな。
Posted by myconidmyconid at 2019年09月29日 09:27
こんにちは

石材所に持ち込んでみては如何でしょう?
天草陶磁器になる石だったりして・・・。
Posted by 散歩犬散歩犬 at 2019年09月30日 14:07
散歩犬さん
いぜん、40cmくらいの石を石材所に持ち込んだ事があるんです。そしたら1カット2.5万と言われ卒倒しそうになりました(笑)磨きも入っていたかもしれません。
指がちぎれるんじゃないかと思うくらい重い石を持ち込んだのに、断念したのでした。
天草陶磁器というのがあるんですね。これ、やたら白い石なんですよ。もしかしたら砥石じゃなくて陶器の原料かもしれないですね。
Posted by myconidmyconid at 2019年09月30日 18:48
突然のご連絡失礼いたします。
私東京でテレビ制作をしている戸澤と申します。

砥石について少々お伺いたいさせていただきたいことがあり、ご連絡させていただきました。

詳細をお話しさせていただきたいので以下のメールアドレスまでご連絡いただければと思います。
s-tozawa.staff@ivstv.co.jp

お忙しいところ恐れ入りますが、
ご対応のほど何卒よろしくお願い致します。
Posted by 戸澤 at 2022年01月10日 15:50
戸澤さん こんにちは
左のオーナーメッセージから連絡が出来ます

ちなみにこの記事には続きがあります↓
https://myconid.naturum.ne.jp/e3305202.html
Posted by myconidmyconid at 2022年01月11日 13:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
熊本の海で なんなのこれ
    コメント(8)