ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 キャンプコーヒーアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年07月01日

コーヒーはインスタント派

自分が飲むコーヒーはインスタント。

手っ取り早いし、ゴミにならないから。 

インスタントも最近は香りも高くウマイですよ。 

インスタントがうまいなんていうとツッコミ入るかもしれないなあ、けど自分にはこれで十分。


今になって撮り貯めた 「ヒロシのぼっちキャンプ」 を見ていると彼もインスタントでちょっとうれしかった。

ただね、ヒロシが買ったコーヒーはあんまりうまくないんだよねえ。

彼が買っていたのはネスカフェの エクセラ か クラシックブレンド。

ラベルはすぐに剥がされていたね、スポンサー問題かな。

安いんで自分も買った経験あるけどダメだった。 えぐみというか雑味というか。

僕はね、スッキリしていて、ほのかな甘みを舌先で感じるタイプが好みなんすよ。

それがこれ ネスカフェ ゴールドブレンド
コーヒーはインスタント派

黒、赤、緑もあるけどやっぱりゴールド。

インスタントの中でもちょっとお高め。 おまけに最近値上されてます。

缶コーヒーを飲んでた頃に比べればたいした額じゃないね。

メーカー指定の分量では自分にはかなり濃い。 好みの薄めで入れると1日3杯で3週間分となかなかのコスパ。

美味しく飲むためには湯とコーヒーのバランスが大事。 だからスプーンとカップは替えてはならないのだ。


ヒロシはあのえぐみの強いコーヒーを大さじでたっぷり入れていて驚いたよ。

本人も濃いめが好きだと言っていたなあ。



ただ夏は、紙パックのコーヒー。 普段でもキャンプでも。 
コーヒーはインスタント派
紙パックのコーヒーは濃いめですね。 氷を入れることを前提にしてるんでしょう。

ペットボトルに移し替えて丸ごと凍らせ保冷剤代わり。


あとは、水筒にウーロン茶のティーバッグか抹茶。 

抹茶と青汁を組み合わせが好みです。

冷水だとディーバッグは抽出しにくいけど、車で揺すられるからソコソコ抽出されます。

現地で足りなくなれば袋氷を買って半分溶けた頃合いで水筒に移してました。


キャンプに限らず、長距離移動では水筒2つ3つ持って行きます。

お茶、コーヒー、お湯に分けて。


夏になるとね水筒は生命線、スマホ財布は忘れても水筒は忘れない。

家でも食事どきを含め水筒。 もう水筒男だよ。


あれ、コーヒーの話のつもりが水筒の話にかわってるな

ま、いっか。 



このブログの人気記事
コロナワクチン接種
コロナワクチン接種

香取り・虫除けを整理その1
香取り・虫除けを整理その1

同じカテゴリー(■■■テキトー日記■■■■■■■■■■■■)の記事画像
鹿児島の人、大丈夫?
たき木づくり
選ばれるなら宝くじにしてほしかった
さいとう・たかおさん が死去
ジャンボにもほどがある
吉野家 ムック本手に入れたヨ
 鹿児島の人、大丈夫? (2022-09-18 13:08)
 たき木づくり (2022-06-29 17:00)
 選ばれるなら宝くじにしてほしかった (2021-10-24 14:00)
 さいとう・たかおさん が死去 (2021-09-29 21:30)
 ジャンボにもほどがある (2021-09-26 17:00)
 吉野家 ムック本手に入れたヨ (2021-09-23 21:00)
この記事へのコメント
こんにちは。

僕は基本的にコーヒーはほとんど飲みませんが(真夏の暑い盛りにコンビニのアイスコーヒー氷入りが無性に飲みたくなることがあるけど)自分なりのこだわりを持つと物の美味しさが増すのは分かります♪

そのこだわり故に皆さん深みにハマるんでしょうね。
俺だけの黄金比・・・・楽しいですよね(*^^*)
Posted by シャムきち at 2022年07月01日 23:54
シャムきちさん
コンビニのコーヒーウマイですよね。たまに飲みたくなります。というか機械がほしい笑。
そーなんです、まさに黄金比、これを見つけ出すのが大変なんだけど、一度確率すればもうインスタントで十分なんです。
Posted by myconidmyconid at 2022年07月02日 12:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
コーヒーはインスタント派
    コメント(2)