2022年07月03日
めんどくさがりのキャンプめし2
前回の乾燥食材、普段使いで使い切ってしまいました。 めんどくさがりのキャンプめし1
普段使いでも便利ですわ 今回は多め作ろう
注意点は
ワカメは少なめにする
高野豆腐、麩は入れない
千切り大根は切っておく
毎回、後悔するのがワカメ。 風味が強すぎて他の食材のじゃまをします。
高野豆腐と麩はね~古くなると味が悪くなるのよ~。
千切り大根は絡みやすいから切っておきます。 歯ごたえを重視するなら切らない方がいいんだろうけど。



普段使い用とキャンプ用
普段使いでも便利ですわ 今回は多め作ろう
注意点は
ワカメは少なめにする
高野豆腐、麩は入れない
千切り大根は切っておく
毎回、後悔するのがワカメ。 風味が強すぎて他の食材のじゃまをします。
高野豆腐と麩はね~古くなると味が悪くなるのよ~。
千切り大根は絡みやすいから切っておきます。 歯ごたえを重視するなら切らない方がいいんだろうけど。

キャベツ、にんじん、ひじき
今回は椎茸のスライスときくらげを入れみよう。

千切り大根(切り干し大根)が哀愁漂う香り、乾燥野菜で一番好きだなあ。
多めに入れておこう。 なんにでも合うんだよ千切り大根は。
くどいようだけどワカメは少なめに。

普段使い用とキャンプ用
肝心の味のほうは、はっきりいってウマイとは言い難いです。
インスタントのめん類、味噌汁をそのまま食べるのに抵抗があるんですわ。
ちかごろインスタントを体が拒否してる気がするんだよねえ。
栄養考えろっ て言ってる気がする。
ヒロシのぼっちキャンプを見てると、カップめんと肉だけとかよくやってる。
自分もやってたけど、他人がやってるのを見るとやっぱよくないよ、などと思わされるわ。
最近のヒロシもそのあたり気にしてるね。
前書いたけど、レトルトの炊き込みご飯がいいですねえ。 ヒロシもやってたわ。
パスタには う~んそうねえ、何も入れる具がないときにかなあ。
ワカメの破壊力がなあ。
さっそく、カップ焼きそばに入れてみます。 あれ、なんで? ワカメ減らしたのにワカメ味の焼きそばに・・・
もうワカメは入れない方がいいのかな。
椎茸もきくらげも存在感がまったくない。
ひじきと千切り大根は3分じゃちょっとじゃ固いか。 でも十分。
もどす行程をめんどくさがらなければいいんだろうけど。
もどしを前提にするなら、選択肢は広がるよなあ。
ポルチーニとかどうなんだろ。 コストコで人気らしいけど。
キノコ類は炊き込みご飯にうってつけ、乾燥キノコを調べてみるか。
春採って乾燥させたタケノコ、コレが使えると最高なんだよなあ。
レトルトのちらし寿司の素、久しぶりにやってみたいし。
だけどめんどくさがりのキャンプ飯なんだから手を掛けちゃぁいけないんだよ(笑)
Posted by myconid at 17:00│Comments(2)
│■■■食い物の話■■■■■■■■■■
この記事へのコメント
こんにちは。
やっぱり麩や高野豆腐も悪くなるんですね。
ちなみに味はどんな感じに落ちるんですか?
古臭い味がするとか?
やっぱり麩や高野豆腐も悪くなるんですね。
ちなみに味はどんな感じに落ちるんですか?
古臭い味がするとか?
Posted by シャムきち
at 2022年07月05日 23:03

シャムきちさん
麩高野豆腐はホントに別にしといたほうがいいです
なんと表現していいかまさに古臭い味です
油で揚げてないのになんでだろうなあ~
麩高野豆腐はホントに別にしといたほうがいいです
なんと表現していいかまさに古臭い味です
油で揚げてないのになんでだろうなあ~
Posted by myconid
at 2022年07月06日 09:59
