ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年09月16日

三重町-千歳IC-竹田市

福岡方面へ行く機会が減り、この付近を走る機会も減ってしまった。 
いつの間にか中九州道が竹田まで延びているではないか。
これで大分と竹田が高速並みのバイパスでつながったわけだ。

それ以上に驚いたのが519号線の進行状況。 三重町の混雑回避が可能になっていた。

今まで三重町から502号線で竹田市を抜けていたけど、中九州道回りとの比較ははたしてどうか。


  基  点   三重町  パチンコTENGOKU前の交差点 標識は出ていなかったと思う。
  
  終  点   平トンネル付近の歩道橋   竹田市 豊後竹田駅付近   

  経  路   3号線-270号線-29号線-225号線 
 


三重町-千歳IC-竹田市


0:00 パチンコ「TENGOKU」前の交差点 右折  519号線で千歳ICを目指す。 肉の時代屋手前。
三重町-千歳IC-竹田市
5年前の画像が残っていた。 まさかここから中九州道へのバイパスができるとは思っておらず画像がこれしかない。

この交差点、坂を下ったところなのでスピードが出ている、見落とすかもしれない。
目印は左の 「TENGOKU」というパチンコ店と、右角の中古車ディーラー。


標識はなかったと思う。千歳IC(無料)まで完成していないからだろうな。

完成していないけど、現段階で十分使える。 今度からこの交差点が要所になるわけだ。

20数年前、延岡北方から三重町をつなぐ326号線が開通したとき、大分市までの所要時間を大幅に短縮できると
大きなニュースになった。 それまで国道10号線で佐伯回りだったのが、326号線がメイン道路に切り替わった。

だけど、今度は三重町付近のペースが悪くなってしまう。 だからこの519号バイパスに期待が大きい。
三重町を完全に迂回できるから。


話は変わるけど、中古車屋の向こうに「肉の時代屋」がある。いつも唐揚げで賑わっている。
自分もよく寄っている。 宮崎への帰り道に寄る人が多いようだ。
大分にはたくさんの唐揚げ店があるのだけど、ここは安いと思う。

ところで大分の人は唐揚げは家で作るものではなく、買うものなのだろうか。
みていると驚く量を注文している。1キロとか2キロとか。秋の運動会シーズンは特にすごいようだ。
だから、昼時に行くと20~30分待たされる。注文揚げだから。
電話で20分くらい前に注文するとちょうどいい。道の駅うめ、あたりで電話を入れることにしている。
唐揚げしかしらなかったけど、試しに「とり天」を注文したら柔らかくてうまかった。



三重町-千歳IC-竹田市

0:02 地点通過  右折すると鷲谷方面の標識

0:03 高嶺高架橋南交差点 通過 502号線を横切る 

三重町-千歳IC-竹田市
なんだこの交差点。 真ん中に橋を架けるつもりなんだな。 そうなればさらに速くなるぞ。

竹田が→? 一瞬戸惑う。 左のはずだけど同じ地名があるのかな。

0:05 農業大学校前交差点 通過 

0:06 地点左折  現在バイパスはここまで。 

0:07 百枝入口交差点 右折  千歳IC方面へ


三重町-千歳IC-竹田市

0:10 地点左折  千歳IC方面へ  以前うっかり見落とし直進してしまった。夜で雨だったからなあ。
三重町-千歳IC-竹田市


0:14 千歳IC 通過  中九州道で 竹田/熊本方面へ
三重町-千歳IC-竹田市

千歳ICまで14分だった。 ここまでかなり速い印象がした。 
0:06地点と0:10地点のバイパスが完成すれば4分が2分くらいになるのかな。

519号バイパスが完全開通すれば12分くらいか。10分は難しいか、信号もあるし。

中九州道(国道57号バイパス)は 高速みたいな道路だ。 大分/別府に行くのもずっと便利になる。


三重町-千歳IC-竹田市

0:20 大野IC 通過  道の駅おおのがPAがわりなんだな。
三重町-千歳IC-竹田市


0:25 朝地IC 通過     


三重町-千歳IC-竹田市

0:30 中九州道終点の竹田IC 会々七里交差点 右折
 
三重町-千歳IC-竹田市


0:32 地点到着   右折すると久住/小国町方面。
三重町-千歳IC-竹田市


  結果は 32分 

502号線まわりは過去の検証で 31分 

今回の中九州道57号バイパスのほうが1分遅いのか~  現時点ではほとんど違いはないようだ。
距離的に遠回りだもんなあ。 
519号バイパスが完成すれば少し上回るくらいか。上回ったとしても圧倒的に速くなるわけではないようだ。

502号線のほうは道は古いけど混雑する道ではない。 急げばまだ速く走れるかもしれない。
道の駅清川とか岡城もあるし、すきな道なんだよねえ。

中九州道57号バイパスはむしろ大分市方面へ行くのに便利なんだろうな。

いつか機会があれば千歳ICから大分方面へ走って確かめたい。






このブログの人気記事
コロナワクチン接種
コロナワクチン接種

香取り・虫除けを整理その1
香取り・虫除けを整理その1

同じカテゴリー(★ル ー ト 検 証)の記事画像
宮崎-関門トンネル 由布経由2
宮崎-関門トンネル 由布経由1
宮崎市-関門トンネル3
宮崎市-関門トンネル2
宮崎市-関門トンネル1
熊本県八代郡氷川町-宮崎県のルート比較
同じカテゴリー(★ル ー ト 検 証)の記事
 宮崎-関門トンネル 由布経由2 (2023-03-02 19:30)
 宮崎-関門トンネル 由布経由1 (2023-02-16 19:30)
 宮崎市-関門トンネル3 (2022-12-30 11:30)
 宮崎市-関門トンネル2 (2022-11-02 18:30)
 宮崎市-関門トンネル1 (2022-10-27 18:00)
 熊本県八代郡氷川町-宮崎県のルート比較 (2022-09-10 17:00)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
三重町-千歳IC-竹田市
    コメント(0)