2013年01月23日
所要時間 うきは-阿蘇-延岡 第2回
<第1回に戻る 第2回に続く>
基 点 うきは市 福岡県うきは市役所付近
終 点 延岡IC 宮崎県延岡市
ほとんど一般道走行 一部高速道路利用 (ただし無料区間)
距 離 およそ183㎞ (地図ソフト計測)
時 間 帯 日曜 PM2:13 うきは市役所付近 出発
全 行 程
うきは市-日田市-小国町-南小国町-阿蘇市-南阿蘇村-高森町-高千穂町-延岡IC
第 2 回 南小国町 1:15 - 阿蘇市 - 南阿蘇村 - 高森町 - 高千穂町 2:52


1:15 地点 通過 212号線を阿蘇方面へ南下。 前回、この左から出てきました4:07地点。

ここから阿蘇外輪山まで少し登りが強くなる。 僕の軽バンはチト厳しい。 でも2カ所追い越し車線がある。

1:25 地点 通過 画像の陸橋はミルクロード。 左折すると大観望へ。 ここから阿蘇外輪山を一気に下る。

この下りがかなり厳しい。 のっぽで非力な軽のバンではカーブもキツけりゃ、立ち上がの加速も不利。
全行程の中でこの下りが一番辛い。 あおられまくるのだ。 ギアもクラッチもかなりの負担。
東に11号線で外輪山を下りる道がある。 そっちの方が運転しやすい。
でも降りた位置が悪いんだよなあ。

1:38 地点通過 通過 はな阿蘇びの横。 外輪山を約10分かけて降りてきた。

1:39 内牧温泉入口交差点 通過 右折すると内牧温泉郷ここを左折して阿蘇の東回りを走ったこともある。 いつか検証しよう。

ここまで
-0:08 朝倉ICから 1時間47分
0:34 日田市の大宮交差点から 1時間5分
1:11 小国町から 28分
1:40 三久保交差点 通過 この先はほとんど車は走っていない。 しかし少し道が狭い。


1:51 赤水交差点 右折 57号線で大津方面へ南下。 この交差点がひどく渋滞していることがある。

すんなり右折できる事もあれば、4,5回変わるのを待つことも、 この日はすんなり右折できた。
一度ここを直進してみたいと思っているのだが・・・。
57号線に入ると、車が多く信号待ちなどで詰る状態がしばらく続いた。
1:57 阿蘇大橋交差点 左折 325号線で高千穂方面へ。 ここから交通量は閑散としています。


2:07 地点 通過 スイスイ走れる。

2:08 地点 通過 白水温泉瑠璃前を通過。

実際はここを右折して、湧水を汲みに行ったのでした。 場所は吉田城御献上汲場。
過去に記事にしています。 毎月福岡からの帰りに汲んで帰るのです。 そのために阿蘇廻りしたのでした。
この寄り道は所要時間に含みません。 今回の検証ではこの交差点を直進したことにします。

2:16 村山交差点 通過 高森峠越えだ。 ここからまた辛い上り坂。

水を100Lも積むもんだから、エンジンが悲鳴をあげる。
でも車は少ないから阿蘇の外輪山を下りたときほど緊迫感はない。
2:22 柳交差点 左折 高千穂方面へ 高森峠の頂上。 約6分で登って来た。

一気に登る分、ここからは延岡までず~と下り坂。 車もほとんど走ってない。
往より復が楽なコースですね。 高千穂までかなり飛ばしました。
ここから先の画像は、別の日に走ったものをつなぎ合わせました。
同じ日曜日の同じ時間帯です。

2:37 河内交差点 右折

右折すると急カーブがあり、トラック同士が右折しにくいところがあります。
しかし、2011年12月に河内郷大橋が開通して、ここを通らなくて済むようになりました。
画像が古いため、ここを通っていますが、実際は河内郷大橋を通りました。
3分~4分くらい時間短縮出来るはずです。
高森峠-高千穂間で一番の難所だったけど、すごく便利になりました。

2:52 駅通り交差点 左折 高千穂町に到着。 218号線で東の延岡方面へ。

高森町の2:16地点からここまで36分。 高森-高千穂は40分と言われていますが、 空いていたのと飛ばしたおかげでかなり速かったです。 実際には河内郷大橋を通ったからさらに速いワケですね。 ちょっと無茶しすぎだったかも。
南小国町から交通量はそれほど多くありません。 1:51地点~1:57地点が少しペースが悪かった程度。
南小国の1:15地点から 1:28地点の長い登りが軽ではちょっと辛いです。
さらに1:28地点から外輪山を下るのが毎回苦痛なんですよね。 高森峠も辛い登りですね。
高森峠に登ってしまえば延岡まで下りなので楽です。
この2:52地点 高千穂町の駅通り交差点までの所要時間は
-0:08地点 朝倉ICから 3時間
0:00地点 うきは市役所付近から 2時間52分
0:34地点 日田市 大宮交差点から 2時間18分
1:11地点 小国町 道の駅小国付近から 1時間41分
1:15地点 南小国町から 1時間37分
1:28地点 外輪山から 1時間24分
1:51地点 赤水交差点から 1時間1分
1:57地点 阿蘇大橋交差点から 55分
2:16地点 高森町から 36分
<第1回に戻る 第2回に続く>
基 点 うきは市 福岡県うきは市役所付近
終 点 延岡IC 宮崎県延岡市
ほとんど一般道走行 一部高速道路利用 (ただし無料区間)
距 離 およそ183㎞ (地図ソフト計測)
時 間 帯 日曜 PM2:13 うきは市役所付近 出発
全 行 程
うきは市-日田市-小国町-南小国町-阿蘇市-南阿蘇村-高森町-高千穂町-延岡IC
第 2 回 南小国町 1:15 - 阿蘇市 - 南阿蘇村 - 高森町 - 高千穂町 2:52


1:15 地点 通過 212号線を阿蘇方面へ南下。 前回、この左から出てきました4:07地点。

ここから阿蘇外輪山まで少し登りが強くなる。 僕の軽バンはチト厳しい。 でも2カ所追い越し車線がある。

1:25 地点 通過 画像の陸橋はミルクロード。 左折すると大観望へ。 ここから阿蘇外輪山を一気に下る。

この下りがかなり厳しい。 のっぽで非力な軽のバンではカーブもキツけりゃ、立ち上がの加速も不利。
全行程の中でこの下りが一番辛い。 あおられまくるのだ。 ギアもクラッチもかなりの負担。
東に11号線で外輪山を下りる道がある。 そっちの方が運転しやすい。
でも降りた位置が悪いんだよなあ。

1:38 地点通過 通過 はな阿蘇びの横。 外輪山を約10分かけて降りてきた。

1:39 内牧温泉入口交差点 通過 右折すると内牧温泉郷ここを左折して阿蘇の東回りを走ったこともある。 いつか検証しよう。

ここまで
-0:08 朝倉ICから 1時間47分
0:34 日田市の大宮交差点から 1時間5分
1:11 小国町から 28分
1:40 三久保交差点 通過 この先はほとんど車は走っていない。 しかし少し道が狭い。


1:51 赤水交差点 右折 57号線で大津方面へ南下。 この交差点がひどく渋滞していることがある。

すんなり右折できる事もあれば、4,5回変わるのを待つことも、 この日はすんなり右折できた。
一度ここを直進してみたいと思っているのだが・・・。
57号線に入ると、車が多く信号待ちなどで詰る状態がしばらく続いた。
1:57 阿蘇大橋交差点 左折 325号線で高千穂方面へ。 ここから交通量は閑散としています。


2:07 地点 通過 スイスイ走れる。

2:08 地点 通過 白水温泉瑠璃前を通過。

実際はここを右折して、湧水を汲みに行ったのでした。 場所は吉田城御献上汲場。
過去に記事にしています。 毎月福岡からの帰りに汲んで帰るのです。 そのために阿蘇廻りしたのでした。
この寄り道は所要時間に含みません。 今回の検証ではこの交差点を直進したことにします。

2:16 村山交差点 通過 高森峠越えだ。 ここからまた辛い上り坂。

水を100Lも積むもんだから、エンジンが悲鳴をあげる。
でも車は少ないから阿蘇の外輪山を下りたときほど緊迫感はない。
2:22 柳交差点 左折 高千穂方面へ 高森峠の頂上。 約6分で登って来た。

一気に登る分、ここからは延岡までず~と下り坂。 車もほとんど走ってない。
往より復が楽なコースですね。 高千穂までかなり飛ばしました。
ここから先の画像は、別の日に走ったものをつなぎ合わせました。
同じ日曜日の同じ時間帯です。

2:37 河内交差点 右折

右折すると急カーブがあり、トラック同士が右折しにくいところがあります。
しかし、2011年12月に河内郷大橋が開通して、ここを通らなくて済むようになりました。
画像が古いため、ここを通っていますが、実際は河内郷大橋を通りました。
3分~4分くらい時間短縮出来るはずです。
高森峠-高千穂間で一番の難所だったけど、すごく便利になりました。

2:52 駅通り交差点 左折 高千穂町に到着。 218号線で東の延岡方面へ。

高森町の2:16地点からここまで36分。 高森-高千穂は40分と言われていますが、 空いていたのと飛ばしたおかげでかなり速かったです。 実際には河内郷大橋を通ったからさらに速いワケですね。 ちょっと無茶しすぎだったかも。
南小国町から交通量はそれほど多くありません。 1:51地点~1:57地点が少しペースが悪かった程度。
南小国の1:15地点から 1:28地点の長い登りが軽ではちょっと辛いです。
さらに1:28地点から外輪山を下るのが毎回苦痛なんですよね。 高森峠も辛い登りですね。
高森峠に登ってしまえば延岡まで下りなので楽です。
この2:52地点 高千穂町の駅通り交差点までの所要時間は
-0:08地点 朝倉ICから 3時間
0:00地点 うきは市役所付近から 2時間52分
0:34地点 日田市 大宮交差点から 2時間18分
1:11地点 小国町 道の駅小国付近から 1時間41分
1:15地点 南小国町から 1時間37分
1:28地点 外輪山から 1時間24分
1:51地点 赤水交差点から 1時間1分
1:57地点 阿蘇大橋交差点から 55分
2:16地点 高森町から 36分
<第1回に戻る 第2回に続く>
Posted by myconid at 22:18│Comments(0)
│★ル ー ト 検 証