2020年10月19日
熊本 宮原-五木村-あさぎり町フルーティーロード
前回に関連した検証です。
前回のえびの回りと、西米良-フルーティロード回りの比較では、えびの回りが7分速い結果でした。
人吉までは。
人吉までは。
その遅かった西米良-フルーティロードを少し拡張した場合を今回考察します。
熊本県の 八代郡 氷川町宮原 から、険しい登り坂で五木村を経由し、フルーティロードを目指します。
このルートは往き帰り走りました。
ホントは逆から走ったほうが前回の検証と親和性があったんだけど、
ホントは逆から走ったほうが前回の検証と親和性があったんだけど、
夜だったので画像の写りがよくありませんでした。
そんなわけで昼間に走った逆方向で取り上げます。
そんなわけで昼間に走った逆方向で取り上げます。
それと、いつも走っている八代市経由、球磨川沿い219号まわりとも比較します。オレンジの吹き出し。
この球磨川沿いの219号線は水害のために9月時点では通れませんでした。
よく走るルートだっただけに人ごとでなく、暗い気持ちになりました。
いつか坂本橋とか深水橋を渡って八代IC附近にショ-トカットしてみたいと思っていたのですが、いくつもの橋が流されてしまったそうです。 被災された付近の方々にはお見舞い申し上げます。
基 点 国道3号宮原交差点 熊本県 八代郡 氷川町
終 点 フルーティロード 球磨郡 あさぎり町
経 路 443号線-25号-五木村-445号-48号
終 点 フルーティロード 球磨郡 あさぎり町
経 路 443号線-25号-五木村-445号-48号
時期は2020年3月下旬
全行程


0:00 宮原交差点出発

0:06 南交差点 通過 人吉 五木方面へ

ここから 険しい登り坂。 ただ道幅は広い。 初めて通る道なのでゆっくり目に走る。

0:26 大通りトンネル 通過 手前にループ橋 このあたりが坂もカーブも特にキツい。

0:33 地点 通過 だいぶ登ってきた。 このあたりから少し楽に。

桜の散る時期だけど、十分きれいだ。 交通量は少なかった
0:47 頭地大橋 右折 すぐに道の駅 子守歌の里 五木 ここから下りに

なんて読むんだろ。 「とうち」 でいいのかな
交通量は少ない というか、ほぼないに等しかったけど、道の駅は多くの人で賑わっていた。
五木村ってすごい所にあるんだね。 道沿いの谷は目がくらむほど深い。
この谷に流れるのがあの川辺川。 ダムを造る造らないで揉めに揉めた川。
ここを走った4ヶ月後、大災害に見舞われてしまう。
ダムとの関連性は・・・大人の事情のようだ。

1:13 地点 左折 48号線であさぎり方面へ


1:18 フルーティロード 到着 左折すると湯前、宮崎の西米良村方面。 右折すると人吉方面。


前回の検証では、ここに左からでてきた。(1:51地点)
- 結果 -
宮原町から あさぎり町のフルーティロードまで 1時間18分
八代市を経由し、球磨川沿いの219号線を走った場合 1時間34分
なんと、この距離で16分も速い結果。 久しぶりに驚きました。 あの峠を越えて16分も速いとは。
夜に逆から走ったら、さらに速くて 1時間11分。 さらに7分速かったです。
まあこれは好条件がそろったからです。 夜だったし、下りが多かったので。
前回の検証では、えびの回りが速かったワケですが、それは人吉、八代まで。
八代から北の、宇城市や松橋市、熊本市より北へ行くなら 西米良-フルーティロード-五木村 を経由する選択肢はあると思います。
宮崎市の新名爪交差点から、宮原交差点まで3時間を切る可能性が出てきました。
宮原交差点の近くに宇城氷川SICができたので。そこから高速に乗るというのもアリかも。
正確に検証するなら通しでやるべきだけど、球磨川沿いの219号線が災害で工事中。
しばらくは通れなさそうです(9月末時点で通れませんでした)。
えびの回りとも比較したいところですがしばらくは難しいですね。
Posted by myconid at 21:30│Comments(0)
│★ル ー ト 検 証