2013年12月22日
延岡IC-飯塚-福岡 高千穂ルート その2
その1の続き
その2は 熊本県小国町―高井町交差点(大分県/福岡県 県境)
小国町から再出発します。
この区間も過去に画像で検証したので、地図のみです。
小国町で買い物を済ませ再スタート。 買い物に要した時間は17分。
所要時間に休憩や買い物は含みません。 純粋な移動時間です。
2013 12/14 土曜 PM13:18 再出発
この小国町まで高千穂ルート、久住/竹田ルートともにまったく同じ所要時間でした。
青の吹き出しが今回の検証です。 ベージュは過去に実走した久住/竹田市ルート。
(出発点が今回と違い門川ICのため、16分修正しています)
小国町から高井町交差点は両ルートとも同じ道です。
2:10 小国町 出発 212号線と387号線の交差点 PM13:18 212号線を北上。
2:17 杖立温泉 通過
2:25 松原ダム 右折 212号線を北上。
2:37 道の駅おおやま 通過
2:46 大宮交差点 左折 210号線で西へ。
2:58 高井町交差点 到着
比較してみましょう

延岡ICからノンストップで2時間58分。 小国町から48分でした。
久住/竹田ルートは3時間ジャスト。 2分は誤差ですね。
前回、11/9日に同じ高千穂ルートを走りましたが、3時間8分でした。
あのときはのんびり走ったからなー。
延岡ICから3時間くらいって事ですね。
僕は宮崎市の新名爪交差点を出て延岡ICまで2時間ジャストだったんです。
広域農道尾鈴サンロードを走って延岡の松原で給油。そして延岡南ICから乗ったんです。
給油しなければたぶん1時間50分くらいじゃないかな。
宮崎から延岡ICまでの1時間50分
延岡ICからこの高井町交差点までの2時間58分 で計 4時間48分 てことになります。
次回は初めて走る道です。 この高井町交差点を右折し飯塚市へ向かいます。
その1へ戻る その3へ進む
その2は 熊本県小国町―高井町交差点(大分県/福岡県 県境)
小国町から再出発します。
この区間も過去に画像で検証したので、地図のみです。
小国町で買い物を済ませ再スタート。 買い物に要した時間は17分。
所要時間に休憩や買い物は含みません。 純粋な移動時間です。
2013 12/14 土曜 PM13:18 再出発
この小国町まで高千穂ルート、久住/竹田ルートともにまったく同じ所要時間でした。
青の吹き出しが今回の検証です。 ベージュは過去に実走した久住/竹田市ルート。
(出発点が今回と違い門川ICのため、16分修正しています)

小国町から高井町交差点は両ルートとも同じ道です。
2:10 小国町 出発 212号線と387号線の交差点 PM13:18 212号線を北上。
2:17 杖立温泉 通過
2:25 松原ダム 右折 212号線を北上。
2:37 道の駅おおやま 通過
2:46 大宮交差点 左折 210号線で西へ。
2:58 高井町交差点 到着
比較してみましょう

延岡ICからノンストップで2時間58分。 小国町から48分でした。
久住/竹田ルートは3時間ジャスト。 2分は誤差ですね。
前回、11/9日に同じ高千穂ルートを走りましたが、3時間8分でした。
あのときはのんびり走ったからなー。
延岡ICから3時間くらいって事ですね。
僕は宮崎市の新名爪交差点を出て延岡ICまで2時間ジャストだったんです。
広域農道尾鈴サンロードを走って延岡の松原で給油。そして延岡南ICから乗ったんです。
給油しなければたぶん1時間50分くらいじゃないかな。
宮崎から延岡ICまでの1時間50分
延岡ICからこの高井町交差点までの2時間58分 で計 4時間48分 てことになります。
次回は初めて走る道です。 この高井町交差点を右折し飯塚市へ向かいます。
その1へ戻る その3へ進む
Posted by myconid at 10:49│Comments(0)
│★ル ー ト 検 証