2018年11月08日
ハンズマンガラクタ市で買ったもの
2018秋のガラクタ市で買ったもの
先日のガラクタ市、僕が行く新名爪店は”静かな”盛況ぶりでした。
初日の朝イチもそれほど混んでなかったなあ。
レジもあんまり待たなくてよかったし。
ちなみに三回ほど行きました。
初日行くと工具類はさっぱり。
今回は日用雑貨なのかなーなんて思ったんですが、2日目3日目がよかったですね。
必要ないものまで買ってしまいました。こんなの使って車検は大丈夫なのかね。
ちょっと驚いたのがこれ。丸ノコ定規。 2日目にでてました。
20年前の丸ノコを使ってるんですが、ベニヤとかまっすぐ切る定規がほしかったんです。
でもこういう専門道具って高額なんだよね。450円とビックリ価格。
角度を自由に変えられるヤツもあったんだけど、日曜大工レベルでは使いこなせそうにないからやめました。
さらにこれ、フリースひざ掛け。車の中で寝るとき使おうと思って。たしか3日目だった。
寝袋とかシュラフを使うのが当たり前なのかもしれないけど、あれ自分には寝苦しいんですわ。
今は毛布とかタオルケットにしてるんです。
ただ車の中で使うには幅が90cmとか1mあってちょっと大きいんですよね。
もう少しコンパクトでかさばらないのが欲しいと思っていたところでした。幅75cmと絶妙サイズ。
ガラクタ市は初日にこだわる必要はないですね。
ここからは去年の10月に買ったもの
木材を保護する為に塗料をよく使います、よい色の一斗缶がありました。
しかも2缶。まともに買ったら一缶1万以上すると思います。
塗料って意外と難しい。
もし足りなくなったら買いに走らなくてはなりません。セールが終わってたらまともな金額に戻ってしまうわけです。
そもそも、店に同じものが置いてあるとも限らない。だから無駄かと思うくらい多めに買うことにしています。
ロープ留めの鉄杭。まとめて無造作に出品されてました。忘れたけドえらく安かった。
仮住まいしていた家の野良猫用フード。
このレトルトタイプ賞味期限が半年くらいしかなかったけど猫はそんなこと知らないから(笑)。
これ与えたら、狂ったようにむさぼり食ってたなあ。
引っ越したとき地元の人に全部あげました。
いつもならキャットフードは初日になくなるんだけど2018秋は3日目くらいまで断続的にでてました。
手回しラジオとラッシングベルトがお買い得でした。
ラッシングベルトは安物っぽいけど、本格的なのは高額ですからね。
DAIKOの流し元灯。 台所の流し用の照明が壊れてたのでちょうどよかった。
蛍光灯だけどそのぶん激安。
電動丸ノコのチップソーは20年で2回しか交換してない。
ちょうど出品されてたので買ってみた。
自分が欲しいと思っていたものが安くでていると、得した気分が味わえるのがガラクタ市。
一度だけでなく数回通うと、欲しかったものに出会う確率はより上昇するわけです。
最近の台風すごいですよね。物が飛んだり倒れたしないよう縛るつもりで買いました。
本式のやつはゴツすぎるのでちょうどよかったです。もう一組買っとけばよかった。
