2021年10月24日
選ばれるなら宝くじにしてほしかった
こんなものが送られてきました。

調査対象に選ばれたそうです。
「全国道路・街路交通情報調査 自動車起終点調査」
~ 自動車の利用実態に関する調査 ~
送られてきた封筒の大きなこと。 確定申告かと思ったよ。
これに記入するのかい。めんどくさそうだぞぉ 任意だって。応じる人いるんだろうか?

目的は、道路の計画、建設、管理などの基礎資料
あまりにも漠然としていてピンと来ません。
だけどね、国土さん あなたラッキーだよ。 よくぞ僕を選んだものだ。
この調査、どこへ何時に行ったか、距離は? そういう調査。
これオレがやってるルート検証そのものじゃないか。
もしかして知ってて選ばれた? それはないか。偶然のはず。
紙に記入して送るのは面倒なので、ネットで参加しました。
指定された2日のあいだ あまり遠くには行かなかったのが残念。
1日は全く動かなかったし。 調査に役だったかどうか・・・
差出人は国土交通省

調査対象に選ばれたそうです。
「全国道路・街路交通情報調査 自動車起終点調査」
~ 自動車の利用実態に関する調査 ~
送られてきた封筒の大きなこと。 確定申告かと思ったよ。
これに記入するのかい。めんどくさそうだぞぉ 任意だって。応じる人いるんだろうか?

目的は、道路の計画、建設、管理などの基礎資料
あまりにも漠然としていてピンと来ません。
ナントカ詐欺じゃなさそうです。 暗証番号を書けとか口座に振り込めとか そんな事は書かれてません。
だけどね、国土さん あなたラッキーだよ。 よくぞ僕を選んだものだ。
この調査、どこへ何時に行ったか、距離は? そういう調査。
これオレがやってるルート検証そのものじゃないか。
もしかして知ってて選ばれた? それはないか。偶然のはず。
紙に記入して送るのは面倒なので、ネットで参加しました。
指定された2日のあいだ あまり遠くには行かなかったのが残念。
1日は全く動かなかったし。 調査に役だったかどうか・・・
指定された日限定だもんなあ。
指定されなかったら、兵庫や長崎から一般道で帰った武勇伝を書いてあげるのに。
もっと残念なのは意見を書く欄がないこと、ただ数字を記入するだけ。
”あなたのご意見” みたいなものがあれば1万字だって書いてあげるのに。
ルート検証の中でいつも言ってる道路格差。こいつを語らせたら止まらないよオレは!
何か特典でも付けないと参加する人いないんじゃないの。
ちょっと調べてみたけど、回答率がものすごく低いんだって。
そりゃそうだろう。めんどくさいもん。
こんなのよっぽど物好きでもなきゃ。 自分で言うのもナンだけど。
それでもやるってことは、やっぱ重要なんだろうな。
だけど正確にやろうと思うなら グーグルMAPの履歴を利用した方がいいんじゃない?
専用ソフトウエアを配ってデータを自動で集めるとかねえ。
コロナ感染者接触アプリなんてあるくらいだから、そっちの方が簡単な気がするよ。
2021年09月29日
さいとう・たかおさん が死去
残念なニュース
漫画家の さいとう・たかおさん がお亡くなりになったそうです。
代表作は ご存じ ゴルゴ13
僕はこの作品あんまり見てなかったです。
気の向いたときに廉価版のコミックを買うことはあります。
出張先の宿で暇つぶしに読む程度かなあ。
漫画家の さいとう・たかおさん がお亡くなりになったそうです。
劇画マンガで代表的な作家ですね。
代表作は ご存じ ゴルゴ13
僕はこの作品あんまり見てなかったです。
気の向いたときに廉価版のコミックを買うことはあります。
出張先の宿で暇つぶしに読む程度かなあ。
きらいじゃないですよ。
むしろ好きなんだけど読む時間がなくて。
むしろ好きなんだけど読む時間がなくて。
じっくり時間をかけて読むマンガって気持ちに余裕のあるときに読みたいですから。
文字が多いし政治的な話や専門技術の話が多いから。
世相をバッククラウンドにしたストーリーなど。
予備知識があったほうがよい場合もあります。
やっぱ時間のあるときにゆっくり読みたいねえ。

美人も男前も上手い表情してますよ。 貫禄ある人物の描き方もこれまたうまい。
こんな顔の人いるよ~ なんてね。
眉の描き方が絶妙なんだよなあ。
ゴルゴ13以外にも大量の作品を手がけてます。 もう数えるのも大変ですよ。
よく見ていたのは サバイバル 特急GO!
そして 鬼平犯科帳

僕は 鬼平犯科帳 が大好きなんですよ。

僕は 鬼平犯科帳 が大好きなんですよ。
主人公は長谷川平藏という実在した人物。 それだけにリアリティがあるんです。
この作品に登場するキャラクターたちが好きでねえ。
登場人物の表情が実に面白い。

美人も男前も上手い表情してますよ。 貫禄ある人物の描き方もこれまたうまい。
でね、ここか特に好きなところなんですが、
物語に直接関係ない、2、3コマしか登場しない脇役もしっかり書き込んでるんところ。
味のある表情を描くのが非常に上手い。
こんな顔の人いるよ~ なんてね。
眉の描き方が絶妙なんだよなあ。
一人一人に人生がある、そう思わせる表情なんですよね。
70巻くらい持ってます。 所々歯抜けだけど。
完結してるのかな100巻近く出てるらしいけど。
そろそろ揃えようかな。
最近は別の人が代筆してるのか、だいぶ絵柄が変わってきました。
だけど、脇役とかはさいとうさんが書いてたみたいです。
別に代筆でもかまわないです。 物語は面白いから。
さいとうプロは分業制で作品を作ってるとか。 そのおかげで労働環境はよいらしいです。
今の時代、奴隷のような労働環境は許されませんよね。
その点は先進的だったワケだ。
お亡くなりになったけど、手がけた作品は他の人によって受け継がれる。
そんな作品もあっていいはず。
鬼平だけは終わらないでほしいなあ。
さいとうさんは劇画という描き方ががなかなか認知されなくて苦労したそうです。
手塚治虫氏に全否定されたそう。大御所に否定されたら落ち込むよなあ。
手塚治虫氏に全否定されたそう。大御所に否定されたら落ち込むよなあ。
だけど劇画というジャンルを確立した功績は大きい。
苦労は報われたといっていいんじゃないかなあ。
天国でゆっくり休んでください 頃ー冥福をお祈りします。 合掌!
2021年09月26日
ジャンボにもほどがある
新調したLEDランタンでも記事にするかなー なんてことを考えながら自転車をこいでたらこんなの見つけました。
これタニシかい?

でっけえ~ ・・・画像では大きさ感がイマイチだけど怖いくらいのデカさ!
外来種のジャンボタニシが稲を食い荒らして問題になってるけど、ジャンボタニシって3cmくらいじゃないの?
鉄腕ダッシュで捕獲してました。 でもここまでデカくなかったですよ。
場所はヤブの中の小さな小川。
汚れるんで自転車で渡るのがイヤな場所。 スピード落としていたおかげで目に止まりました。
今日は珍しく水がきれいでした。

よく見ると10匹くらいいます。 人が近づいてもお構いなし、雑草をむさぼり食ってるよ。
大きいヤツは7㎝くらいか、いや8㎝はありそう。
調べるとジャンボタニシは通称で、ホントはタニシじゃないんだって。
スクミリンゴガイという名じゃそうな。 確かにリンゴみたいにデカイわ。
日本のタニシもこのくらい大きくなるらしい。そこにも驚いたよ。
以前記事にしたアマガエルも巨大だった。 たぶんあれも外来種だと思う。
このサイズに成長するのにどれだけ食べるんだろう おまけに繁殖力もすごいそうな。
鉄腕ダッシュじゃ食べてたけど、これ見たらとてもとても。