ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年03月06日

B級ご当地グルメパラダイスinNOBEOKA

B級ご当地グルメパラダイスinNOBEOKA

3/4日曜日

延岡への用事のついでに行ってきました。

朝から雨模様で心配でしたが、小雨程度でよかった。

12:00頃到着。
市街地周辺は人出が少なくて閑散としていたけど、会場は大混雑。

B級ご当地グルメパラダイスinNOBEOKA

そういえば延岡の中心部に来たのは初めてだワ。

B級ご当地グルメパラダイスinNOBEOKA


その名も轟く「富士宮焼きそば」
実はこれが目当てでしたが、大行列で断念。
宮崎を出発したのが遅すぎました。
B級ご当地グルメパラダイスinNOBEOKA


なんと2時間半待ち!。
B級ご当地グルメパラダイスinNOBEOKA

小倉の焼きうどんもスゴイ行列。
B級ご当地グルメパラダイスinNOBEOKA

延岡といえばあのチキン南蛮の誕生したところ。
それ系の物をいろんな出店で売ってました。
漁業の盛んな北浦方面からの出店も多かったです。
魚のすり身の天ぷら「あげみ」というのもチラホラ。


肉の宮部特ホルもこんな時に出店すれば一気にメジャーになるのになァ。


  ちなみに参加店はこのとおり。
・富士宮やきそば<富士宮やきそば学会MMP> (静岡県富士宮市)
・田川ホルモン鍋<田川ホルモン喰楽歩> (福岡県田川市)
・小倉発祥焼うどん<小倉焼うどん研究所> (福岡県北九州市)
・久留米発祥 久留米ダルム<一般社団法人久留米焼きとり文化振興会> (福岡県久留米市)
・日田やきそば<日田やきそば研究所> (大分県日田市)
・宇佐からあげ<宇佐市からあげ探検隊> (大分県宇佐市)
・佐伯ごまだしうどん<佐伯ごまだしの会> (大分県佐伯市)
・別府とり天<別府級グルメ研究所> (大分県別府市)
・延岡チキン南蛮
・延岡ぎょうざ<餃子専門店 黒兵衛>
・辛麺<辛麺屋 桝元>
・あんかけ焼きそば
・きたうら塩ソフト<道の駅北浦>


どれもハーフサイズで300円~400円で複数食べられるようにしてあるんだけど、この待ち時間じゃムリ。


出店していたのは九州がメインですね。
日田焼きそばは聞いたことあるなあ。
佐伯の「ごまだしうどん」名前を聞いただけでハラがへるよ。

富士宮焼きそば」とはまた遠いところからよくやってきてくれたものだねぇ。
食べたかったけど時間がなくて残念でした。

しかたなく地元の干物とか果物、魚寿司を購入。
昼食はイオンで済ませました。


開催関係者は宣伝行き届いていないンじゃないかと気を揉んでたそうですが、嬉しい誤算でしたね。
このイベントは毎年やるのかな。できれば定着して欲しいなあ。

そしたら朝一番に列んで食べてやる!。




このブログの人気記事
コロナワクチン接種
コロナワクチン接種

香取り・虫除けを整理その1
香取り・虫除けを整理その1

同じカテゴリー(■■■テキトー日記■■■■■■■■■■■■)の記事画像
鹿児島の人、大丈夫?
コーヒーはインスタント派
たき木づくり
選ばれるなら宝くじにしてほしかった
さいとう・たかおさん が死去
ジャンボにもほどがある
 鹿児島の人、大丈夫? (2022-09-18 13:08)
 コーヒーはインスタント派 (2022-07-01 19:00)
 たき木づくり (2022-06-29 17:00)
 選ばれるなら宝くじにしてほしかった (2021-10-24 14:00)
 さいとう・たかおさん が死去 (2021-09-29 21:30)
 ジャンボにもほどがある (2021-09-26 17:00)
この記事へのコメント
こんにちは。

PC直ったみたいですね(^^♪

僕も富士宮焼きそばに興味がありま~す(`・∀・´)オイシソ~

だからと言って2時間以上も待ちたくはないですが・・・(汗

>小倉の焼きうどんもスゴイ行列。

焼きうどんの上にアンコですか?!・・・って一瞬思っちゃいました(笑)

次回は食べれるといいですね~(´▽`)
Posted by シャムきち at 2012年03月06日 22:07
シャムきち さん
いつも書き込んでもらってすみません。
PCはビデオカードをはずしたまま使ってます。
そのせいなのか絶不調ですワ。
日本にはまだまだ知らないご当地グルメがあるんでしょうねえ~。
僕もこの行列には並べないなあ。貧血起こすかも(笑)。
Posted by myconidmyconid at 2012年03月07日 09:02
行列に並ぶのは苦手です。(-_-;)
2時間半なんて、ぞっとします。
それにしても、大盛況ですね。
言っていたかったけど、これなら行かなくて良かったな?
今後、回転対策も期待したいですね。
Posted by 0202 at 2012年03月11日 20:28
0202さん
2時間半待ちと聞いて列ぶ宮崎人がいるのに驚きました(笑)。
主催者側はどうも宣伝効果にイマイチ手応えがなったみたいで、不安だったそうです。(関係者によると)。
まさかこんなに集まるとは思わなかったんじゃないでしょうか?。雨でしたしね。
たしかに回転よく食べられる工夫が欲しいですねえ。
各お店は一ヶ所に集中させずに、いくつかのゾーンに分けて展開していました。移動しながら商店街全体にお客を分散させたかったんでしょうね。
地場の特産品も見られてこれはこれで良かったですね。

ただ人気店に長時間列んでしまうと、他へ回る余裕がなくなってしまいます。
家族で行く人は分散して列べば効率いいけど、遠いと子供とかが心配になってきますしねえ。

ハーフサイズなので物足りないから、有名店1品+地元の出店の商品が無難ですね。

昨日肉の宮部に行ったんですよ。「出店すればいいのに」って言うの忘れてました(笑)。いつの間にかポイントカードなんてやってましたよ。
Posted by myconid at 2012年03月12日 10:07
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
B級ご当地グルメパラダイスinNOBEOKA
    コメント(4)