ちょっと立ち寄るつもりがやっぱり買ってしまった(笑)
電気工事関係の道具が格安。
前から欲しかったんですよ。コンセントを増設とかするときペンチとカッターでやってたんです。
専用工具は高くて買えないから仕方ありませんでした。
275円 370円 1850円て・・・心配なくらい安かった。
ビックリしたのがこれ。 まともに買ったら1万くらいするシロモノですよ。通販でも7000円はするはず。
VAストリッパーという電線の被覆を剥く道具。
昔、電気屋さんが使ってるの見て驚きました。スッパスッパと電線が剥ける。すごい道具があるもんだと驚いたもんです。
きっとアメリカから渡って来たんだろうと思ってました。こういう特殊なものの発想はアメリカ発のものが多いですからね。
日本はどっちかっていうとウデでどうにかする職人気質。アメリカはめんどくさいことは道具にやらせるみたいなところがあるんだよねえ。
しかし、このVAストリッパー、日本の下町企業が開発したものなんだって。
世界初なのかは知りません。似たようなものなら世界のどこかにあったかもしれないですけど。
買ったのはベッセルという工具メーカーのもの。 昔、電気屋さんからMCCというメーカーが使いやすいよ、ということを覚えていて、いつか買おうと思っていたんです。メーカーは違うけどまさかこんなに安く買えるとは。
廃盤品みたいです。検索してもほとんどでてきません。電気工事士技能試験必携と載ってるから本職用じゃないのかもなあ。
学生用とか試験用とかかも。 でも頻繁に使うもんじゃないから十分だよ。
そして、これ。 自分でもなぜこんなものを買ってしまったのか・・・
実はよく分からないまま買ったんです。しかも2個。
天井に埋め込んで、人が通るとこのセンサーにつながった照明がつくヤツ・・・なはず。
トイレなんかに使われてますよね。 たぶんそういうヤツだと思う・・・
普通こういうものはすごく高いんだよね。 照明器具と一体型とかだと1万じゃ買えないからね。
しかし全然違うものだったらどうしようか。 検索すると1万くらいするみたい。
これは、電線をつなぐときスリーブという端子を圧着するヤツ。
でも圧着ペンチは持っていてサブバッテリーを作ったとき使いました。
これはボルトを切断する事ができるんです。 M3.5~M2.6のところ。
これも電気屋さんに昔教えてもらっていたもの、これがあると便利なんだそうだ。
東京にいたときボルトの規格であたふたした記憶があるんです。渋谷の東急ハンズを何度行ったり来たりしたことか。
話が長くなるから詳しく書かないけど、こんな道具を知っていたなら・・・あんな目に合わなかったのに・・・
これも驚いた。
左が5,6年前に買ったラジオ。 2200円くらいでした。感度が悪くなっていたところでした。
おまけにチューニングにクセがあって。
おそらく後継機種でしょう。370円じゃんか。ワイドFMで。
使ってみないとわかんないけど、この価格なら失敗しても許せます。
やっぱりガラクタ市は初日の早朝にこだわらなくてもいいと思いましたね。
期間中、何度か行ったほうがよいと思います。
特に夜が狙い目。比較的すいてるから、車も止めやすいしレジの行列も少ないから。
過去の開催日程
2012春 4/12金 ~ 4/16月
2012秋 10/25金 ~ 10/29月
2013春 4/12金 ~ 4/16月
2013秋 10/24木 ~ 10/28月
2014春 4/17木 ~ 4/21月
2014秋 10/23木 ~ 10/27月
2015春 4/9木 ~ 4/13月
2015秋 10/22木 ~ 10/26月
2016春 4/7木 ~ 4/11月
2016秋 10/27木 ~ 10/31月
2017春 4/6木 ~ 4/10月
2017秋 10/26木 ~ 10/30月
2018春 4/5木 ~ 4/9月
2018秋 10/25木 ~ 10/29月
2019春 4/4木 ~ 4/9月
気が早いけど
次回の 2019秋のガラクタ市は 10/24木 ~ 10/28月 と予想します。