2014年03月18日 21:39
このルートは二度目の走行です。
前回初めてだったため、正確さに疑問がありました。
確認のためにもう一度走ったので、前回と比較しながら所要時間を計測します。
現地画像は前回載せたので、今回は地図のみです。
前回の検証 (2:58地点から。 経過時間はリセットしています)
基 点 高井町交差点 大分県日田市
終 点 福岡IC
経 路 211号線-道の駅小石原-90号線-道の駅うすい-60号線-435号線-201号線
東峰村、嘉麻市、桂川町、飯塚市、を経由するルートです。
日 時 3月8日 土 15:56PM発
曲がるところが多いけど、一度走ってるので簡単でした。
休憩や寄り道を含みません。 純粋な移動時間です。
この日は、宮崎の新名爪交差点を出発し、西都市、木城町、尾鈴サンロードで土々呂から10号線へ出ました。
延岡市内で用事があったため、東九州道の無料区間は走っていません。市街地を抜けました。
326号線で三重町を通り、竹田市、久住、小国町を経て日田市のこの高井町交差点へ出てきました。
宮崎からすべて一般道です。 このルートです。
全行程図
黄色の吹き出しが今回のルート検証。 紺色の吹き出しは前回の検証
0:00 高井町交差点 出発 15:56PM 夜明大橋を渡り、211線で飯塚市方面へ北上。
0:04 高速道路高架橋 通過
0:09 地点通過
0:13 宝珠山交差点 通過 し、しまった地図が0:09になってる。0:13の間違い。
0:17 塔の元交差点 通過 ここからカーブは少ないけど上りがきつい。
MTの四速で精一杯。五速じゃ無理。
0:26 小石原交差点 左折 飯塚方面へ。
ここまでずっと登りで軽のバンでは厳しかった。 ただ信号も交通量も極端に少ない。
ここからは一気に下る。
0:35 地点通過 67号線 通過
0:38 上村交差点 通過
0:43 大隈交差点 左折 前回とまったく同じタイム。3:43地点
前回、嘉穂町役場を目標に走って来たんだけど、通りから引っ込んでいて気付かず、この交差点を直進しそうになった。 この交差点を左折したらすぐに右折。 この付近がちょっと戸惑うところかな。
0:46 西郷橋へ左折 90号線へ 吉田木工所が目印 前回はここを直進してしまった。
0:48 道の駅うすい 通過 16:44PM
0:51 飯田交差点 通過 道が狭いけど流は悪くない。
0:55 地点左折 前回は手前の66号線へ左折してしまった。
0:57 出雲交差点 通過 200号線を横切る。 ここから飯塚市だけど、町外れで空いてる。
0:46~0:57付近がわずかにペースが落ちたくらいで、そのほかはきわめてスムーズ。
1:01 地点右折 地図を見ると直進に見えるけど、現地は右折だった。 前回の画像4:00地点参照。
1:04 鉄道高架橋 通過
1:05 地点左折 突き当たりを左折し、60号線で大野城方面へ。
1:07 地点通過
1:10 筑穂IC 通過
1:13 地点右折 435号線-で201号線へ下る。 ここも分かりにくい。 前回の4:13地点参照
手前の標識に201号篠栗方面とある。 見逃したら直進してしまうだろう。
1:17 二又瀬交差点 左折
1:22 山王天空会館前交差点 通過
天神方面へ行くならこのあたりから607号線に入ったほうがいいのかもしれない。
1:24 金出交差点 通過 少し車が多くなってきたけ片側2車線で流れはよい。
1:26 篠栗北交差点 通過
1:30 大隈跨線橋 到着 17:26PM 距離は66㎞ でした。
1時間30分 前回より2分速い到着でしたが。 ほぼ同じと思ってよいようです。
この日はこの大隈交差点を右折しコストコへ行ったのでした。
福岡ICはここから2、3分なので 1時間33分てところでしょう。
何カ所か曲がるところがあったけど、難しくはなかったです。 渋滞は全くなく全行程でスムーズでした。
ここまではよかったけど、天神方面へ行くとなると、市街地なのでかなり時間がかかるんじゃないかな?
天神方面は607号線が近そうだけど信号が多かったなア。
201号線で3号線へ出た方が良いんだろうか・・・
今回基点にした高井町交差点から、太宰府IC、福岡IC、小倉南ICの所要時間を比較するのもいいなあ。