ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年03月22日

原子力発電所は必要なのか

東日本大震災の信じられない被害の規模。テレビを通して見ただけでも恐怖が伝わってきます。

実際に直面した方々はもっと怖かったろう。

どう表現してよいか分からない。

被災した人々の心の傷が癒やされる事と、復興を祈ることしか出来ない。

追い打ちをかけたのが原子力発電所のトラブル。
今回の被害は地震や津波だけじゃなかった。
目に見えない放射線、今のところ微量とはいえ、いくら大丈夫と言われてもそいつは無理ってもんだ。

原発事故直後のあの一週間、日本全国を恐怖絶望の淵に追いやったあのときの事を・・・
日本人は忘れてしまったのだろうか?

 


その原子力発電所、今回初めて知ったのだけど、なんと宮崎の串間市に計画があるらしい。
いや計画という段階じゃないのかな?。候補地の一つという段階か。

まさに3.11の次の日曜日に住民投票の予定だった。
市長さんはいきなり住民投票を中止した。

なんたるタイミングだろう。


今回の大震災で分かったのですが、原子力発電所がトラブルが起こるといろんな避難措置が取られることが分かりました。

その一つが住民の避難勧告。
政府は福島第一原発を中心に10㎞、20㎞、30㎞圏の住民に避難勧告を出しました。

それを参考に現在稼働中の川内原発と、串間市附近に原発が出来たと仮定してラインを記入。

串間原発の位置は僕が勝手に記入。 正確なな位置は不明です。 
位置はネットでこのへんじゃないか?という記事を参考にしました。
原子力発電所は必要なのか 
串間市は鹿児島県と隣接していて、建設候補地も県境に近いんじゃないかな。
川内原発は30㎞圏でも鹿児島県内だ。
ただ県庁所在地が近いなあ。


福島第一原発では30㎞圏内まで避難に指定された。
原子力発電所は必要なのか
10㎞圏がちょうど県境。
30㎞圏だと宮崎市側は日南市、南郷町はすっぽり入る。
鹿児島県側は志布志市、大崎町、東串良町がほぼすべて。 さらに曽於市、鹿屋市の一部が圏内となる。

30㎞圏内だとむしろ宮崎より鹿児島の方が多く含まれるみたいだ。

これ全部に避難勧告が出たら?と考えると福島原発の事故の大きさがよく分かります。大変な事態だ。

大隅半島南部は逃げ場がないかもしれないなあ。


宮崎も鹿児島も農業県。 きっと打撃も計り知れないと思う。
農業は口蹄疫や鳥インフルエンザなどに神経質にならなくてはならない。
これにもし、放射能が加わったら・・・。


電気がないのと原発どっちがいいか?。 答えは出しにくい。 なんでも反対とは言えなもんなァ。

ただ、原発推進は安全性よりも先に電気の必要性を一生懸命訴えてる。 経済的理由だ。
反対派はもちろん安全性、いやむしろ原子力行政の信用性に疑問があるんだろう。

なにしろ政府に議員に役人に独立行政法人、特殊法人に学者までが一つの組織みたいに結束してる。
監視管理体制の中立性とか、規制の中身とか見せかけだけに終わる可能性はありえるもんね。


九電なんて、住民説明会に動員をかけて、「やらせ」なんてものすごいことやってるしね。
質問の内容も答えもちゃ~んと台本があるなんて、笑っちゃったよ。 
そのことを住民が知らないんだもん。


どんなに完璧な制度があったとしても、これまでの経過のおかげで信用出来ないんだよね。
だれも責任取らないしね。 東電は 「災害のせいで事故ではない」 と言いたげだった。
切っ掛けは震災津波ではあるけどね。

だいたい福島原発の原子炉を請け負った米GEはマークⅠ型は欠陥と判定されて、米国内の地震地域では作られなかったんだって。
GE自体が認めてる。 日本政府も知ってたそうだ。 アメリカの学者が、「福島の原発事故は研究結果で予想したとおりになった 」と自慢げに話していて本当にあきれた。


こういう所がおかしいよね。


もはや原子力無しでは無理なんだろうか?。

福島原発の電気は全部関東に送られていたらしい。これも驚きでした。
 「 なんで東京湾に作らなかった? 」
 「 危険だからさ 」

   なんてことはないよね。

関東は適した地盤じゃなと言う人もいるらしいけど、活断層の上に作っちゃうくらいなんだからたぶん言い訳でしょう。
それに活断層の真上はダメで真横はOKってのもヨクワカラン。
 



実際の所電気が大量に必要とする地域で原発を作ろうとしたら、どんな反応が起きるんだろうね。
莫大な補助金/助成金が下りからと、賛成が多くなるのかな?
 


福島の人はガソリンどころか暖房も使えない日が続いた。 関東の買い占めを見てどんな気持ちだろう。
それとも地元に補助金、交付金を落として黙らせるやり方なのか?。

福井県の場合、各自治体に匿名の寄付金がこれまで500億もあったんだって。 これ公表されてる分だけで。
匿名というのは電力会社のことなんだけど、 匿名にすることで直接の批判をかわしつつ、寄付金という名目にすることで、自由に使えるようになるんだって。

交付金や補助金は使い道が決められていて寄付金ならその自治体が自由に使える。
まるでお小遣いみたいだよね。

福島県もこれまで2000億以上の様々な交付金/助成金を受け取ってきたそうだ。 
もはやこれなしでは首が回らないのかも知らん。

このあたりがイビツな社会構造なんだよね。

白状すると串間市に原発が出来たらいいな、3.11まではそう思ってました。
僕は串間の人間じゃないけど、串間は本当にかわいそうなくらい、忘れられた場所なんですよ。
原発が来ればきっと活気が戻る。 そう思ってました。
お金が下りれば人並みな生活が出来ると思ったんです。
誘致運動も、苦しい台所事情があったからでしょう。
 

串間原発、今の段階ではもちろん「NO」だけど・・・。
今は再稼働は出来ても、建設は事実上不可能でしょうけど。

地元の人には色々複雑な事情があったでしょう。 反対派、推進派に関係なく。

原子力産業のためか。 それともリスクを承知で地元の雇用と経済のため誘致する?。
いろいろ絡んで誰もがウンと頷く結論は出ないだろうなァ。

自民は推進派だし、今は経済問題が最優先。 年金問題とかどこ行ってしまったんだろうね。
時代の機運も政府の構造も自民党の原発推進に有利なわけだ。 
じわりじわりと自民得意の寝技で巻き返してますね。

心情は原発反対、でも経済をとって仕方なく再稼働。 もう見えてますね。
長いものには巻かれろになっちゃうんでしょうね。 


宮崎は雨が多いのに、日照時間の多さも全国有数。
なにか工夫できないもんかねェ。


本当は原発は電気のためじゃなくて、 地位経済、 電力会社の稼ぎ頭  特殊法人/独立行政法人などのいわゆる公益法人、そして役人、 政治家の商売のタネ、政治の道具じゃないのか? 

地元は電源三方交付金なしでも誘致するか?

ほんとになんのための原発なのか? 
その辺を良く国民は考えるべきですね。







このブログの人気記事
コロナワクチン接種
コロナワクチン接種

香取り・虫除けを整理その1
香取り・虫除けを整理その1

同じカテゴリー(■■■テキトー日記■■■■■■■■■■■■)の記事画像
鹿児島の人、大丈夫?
コーヒーはインスタント派
たき木づくり
選ばれるなら宝くじにしてほしかった
さいとう・たかおさん が死去
ジャンボにもほどがある
 鹿児島の人、大丈夫? (2022-09-18 13:08)
 コーヒーはインスタント派 (2022-07-01 19:00)
 たき木づくり (2022-06-29 17:00)
 選ばれるなら宝くじにしてほしかった (2021-10-24 14:00)
 さいとう・たかおさん が死去 (2021-09-29 21:30)
 ジャンボにもほどがある (2021-09-26 17:00)
この記事へのコメント
おっはぁ~

宮崎県・鹿児島の噴火災害 隠れてしまったね。

原子力発電所の非常時の対策がこんな感じだったのかと見えると

原子力緊急時対策は甘いと思うけど。

この程度の危機管理体制なら要らないね。 危なくて 危なくて。
Posted by at 2011年03月23日 08:19
英さん
立ち直ろうにも放射能汚染のために身動き出来ないですね。
新宿の水道水にまで放射能検出なんて、これからどうなる事やら

原発は想定を超えた災害では済まされないですよね。

緊急対策が放水ですからね。電気が来ればなんとかなるハズが、来たと思ったらこれから修理とは・・・。福島の人が気の毒です。

新燃岳もこれから土石流が心配です、灰にやられた都城や日南市が救援物資を送ってました。生き残ったほうれん草まで。同じ災害なんだけど「大変とだ」と言えないのが辛いです。
Posted by myconidmyconid at 2011年03月23日 19:51
おはようございます!

原発関係の方が、「割り切らなきゃ設計できない」なんて言ってました。
そうかもしれんけど…
そのポイントがずれててたから、今、大変なことになっているんですよね。

ただ、放射線に対して敏感すぎるところもありますね。
「ミリ」も「マイクロ」も同じような感覚でとらえている節があります。
「○万倍の高濃度…」とか言っていますが、煽っているだけです。

数年前、日本中の家の屋根に太陽光発電を取り付けても、日本全体の電力の数%にしかなりませんでした。
技術的に向上しないと、太陽光発電や風力発電で賄うのは、まだ難しいようですね。

九州の電力は、原発が半分弱で1番。火力がちょっと少ないくらいだったと思います。
水力は、数が多い割に、発電量はイマイチです。
原発を全部やめたら、電気は半分。
でも、半分の電気で暮らせるようにしていく方が私は好きです。

簡単に答えが出せない、難しい問題ですね。
Posted by 02020202 at 2011年03月26日 08:15
0202さん
建物の構造計算をしている人に聞いたのですが、一般の建物でも震度7とか8に耐えるように作るのは不可能だそうです。技術的なものよりコストの問題みたいです。耐えるように作るとすると、柱の直径が2m必要なこともあるとか。逃げられる時間を稼ぐとでも言うのかな?。考え方はぺちゃんこにならないような壊れ方だそうです。

今回はこれに津波ですからね。この津波に耐える原子力発電所は世界中探してもないでしょうね。

宮崎は水力発電所は多いですよね。一ツ瀬ダムの発電力は全国でも10位だとか。ただこの発電所を作った理由は北九州の工業地帯向けだったそうです。今は分かりませんけど。仮に水力発電が全部宮崎用だとしても足りないと聞いたことがあります。

今は原発なんてXでも。電気が足りないとなれば人間どうなるか分かりませんね。ましてや福島原発は100%が関東用だそうです。石原都知事などはもしかすると、無事だった5.6号機を稼働しろと言ってきそうです。だんだん産業界が巻き返して政治もつるんで、いつの間にやら経済のためだとか、復興のためだとか半分脅し、半分ニンジン作戦で丸め込むんじゃないですか?。

それに乗る人もいるんだよなァ。
Posted by myconidmyconid at 2011年03月26日 20:27
はじめまして。4月に関東地方から引っ越してきました。自然が好きなので、川遊びなどをしたくこちらのブログを拝見させて頂いています。このなかで、とっておきの場所というのがありますが、どこか教えていただけないでしょうか?関東にいるころからなぜか川を追い求めいます。これだという川に出会った事はありません。宮崎県はとても神秘的な場所で、人柄も良く、自然がたくさんあるという事で来る事ができて嬉しいです。教えてもらえたら嬉しいです。
原発の問題は、利便性と天秤にかけているのが自分や子供達の命と思うと、絶対に賛成できるものではないですよね。私も半分の電気で生活する方に賛成です。話を複雑にして攪乱しているだけですよね。大人の事情というものが、大人になればわかると思っていましたが、大人になってみても未だにわかりません。
Posted by piyo at 2011年05月09日 02:26
piyoさんこんにちは
関東地方の方だと、宮崎は刺激が少なくてちょっともの足りないじゃないでしょうか?。知り合いの大阪人に3日で飽きたと言われてしまいました(笑)。

この川は場所を説明するのが難しいんです。宮崎市中心部から1時間半くらいかな。西都市の一ツ瀬川の流域の銀鏡川のさらに支流なんです。銀鏡(しろみ)神社が目印なんですが、車は1台がやっと止められるくらいです。実はその後友人がここで鮎突きをしていたら地元の人に怒られちゃったんだそうです。「泳ぎ」くらいなら怒られることはないと思いますけど。また年によって大雨などでずいぶん環境が変わります。流木や泥まみれの年もあるんですよ。

あとは隣の小川がいいかもしれません。しかし場所がいいだけに鮎釣りと場所取りになるかもです。今まで注意されたことはないんですが、さすがに先客の釣り人がいたら絶対川に入らない方がよいです。彼らはお金を払って釣りしているので怒られちゃいます。

泳がず見るだけなら怒られることはありません。6/1が鮎釣りの解禁ですね。釣り人が近くにいない所でBQする人も多いです。怒られないコツは一番乗りし、堂々と泳ぐ事です(笑)。


宮崎は気温が高いせいで水がぬるいのですが、そんな川はあまり綺麗じゃありません。石にコケやノリがついていて濁るんですね。冷たい川ほど綺麗です。出来るだけ上流ですね。県北になりますが、左のリンク鹿川渓谷キャンプ場の川は綺麗でした。あと鬼神野溶岩渓谷キャンプ場の川も良かったです。
Posted by myconidmyconid at 2011年05月09日 20:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
原子力発電所は必要なのか
    コメント(6)